323、毎日連続の効果。

中3生は夏期講習2日目。

今は前半と後半のインターバル。

さて,

英語の長文も,数学の図形攻めも

「昨日やったあの問題と

近い考え方で捉えることができるよね!」

みたいなことが

さっそく2日目にして授業で話せるんだよね。

昨日出てきたことが形を変えて,さっそく今日も出てくる。

だから

普段よりもさらに強く

生徒たちにインパクトを残し

事柄同士のつながり,パターンの結びつけを

普段よりも濃く意識させることができるんだ。

それは毎日連続の

講習期間だからこそ。

コメント

このブログの人気の投稿

675、Vもぎ成績速報!

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

757、Vもぎ自己採点。