投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

442、鬼?天使?テスト中。

イメージ
中2生たちは 予告なしの「不意打ち」で テスト範囲になっている理科の人体分野の鬼テスト中。 なぜ「鬼」かというと 問題数がほんのちょっとだけ多い。 消化液,消化酵素,血液の成分,動脈,静脈,感覚器官 ・・・などなどの内容で 90問近くある。 でも,問うていることは これまで相当繰り返してきたことだし 内容も超基本だけだし 中2生たち,全体的に理科は 5教科の中で一番完成しているっていう 自信がある子も多いみたいだから おそらく「量が多いだけ」の 天使👼テストかもしれないね。 たぶん?楽勝のはずだから 間違えたところをよく押さえておくんだよ!

441、国文法はまだまだ伸ばさないと…!

イメージ
中2生の石神井西中生たちの 国文法の期末テスト範囲は「用言」だ。 動詞と形容詞と形容動詞ね。 自学の合間に 予告なしの「不意打ち」のテストをやったところ まだまだ全員,問題へのやりこみが足りていない感。 テストの解説もした。 さて また数日後に国文法の「不意打ち」やるよー。 覚悟しとけよー👊 明らかにできていないっていうことが分かっているっていうのは まだまだ得点を上乗せできるチャンスだからね。 特に石神井西中は 国文法は何度も同じ範囲が繰り返し出題されるから 今,中途半端にやっておかないことが 次回以降のテスト前の自分自身を助けることになる😊

440、後半戦!

イメージ
ちょいちょいチェックテストを挟みつつ, ずーっと中学生は自学自学自学の日。 13時に塾を開けたのと,ほぼ同時にやってきた子もいた! さーて ご飯食べに一旦帰宅した子も戻ってきだしたし 日中は部活があった子もやってきた😊 だーいぶ長く時間を続けているということもあるので さっきまで教室にいた何人かの希望した子たちとは ちょっと息抜きにゲーム🎮して遊びつつ… 今日もこれから後半戦である。 さあ,ここからも,ふぁいとー✊ 今は中2生たちに理科の不意打ちテスト中♪ 中3生たちはあまり僕が介入する余地がなくなってきたなあ。

439、都立高校,上がるハードル

イメージ
 Vもぎを主催する進学研究会さんから 来年度入試(今の中3生が受ける年)の都立高校の 「合格のめやす」 が届きました。(昨日まずは中3生に配りました。) あくまで「めやす」 ですが いくつかの高校 去年の「めやす」と比較すると 基準点が上がっている感じ。 なお,今年から男女枠は撤廃されたので 基準点も男女共通となりました。 共通問題校を挙げていくけれど すぴーきんぐてすと を抜いた 内申+本番=1000点満点の基準点 石神井は 男子690女子710 から 735 に 井草は 男子720女子740 から 750 に 豊多摩は 男子770女子780 から 795 に 武蔵野北は 男子810女子820 から 825 に このように 都立高校の中堅上位校, 地味にハードルが上がっている。 特に男子ぃー👦 ちょっと前の感覚で舐めてかかるとダメですね。 (ちなみに大学受験の特にMARCHもそうですよ? 本当に…!! 保護者の方や僕の時代のMARCH入試の感覚は まーったく通用しません。 MARCHは本当に 舐めたらあっか~ん~です。) まあ,そんなの関係なく, ぶっちぎれるようになるのがベストでしょう。 ギリギリ合格とか,逆転合格とかではなく 目指すは「ぶっちぎる」スタンスで。 ハードルが上がっているからこそね。

438、とことんやることで,はじめて見えてくることがあるから。

イメージ
昨日も書いたけれど Wisdomに入塾してから はじめて毎日塾自学の期間を経た中学生たちの中には 人生で一番勉強した っていう子も多いみたいだ。 それが十分なのか,まだ不十分なのかはさておき 一回,自分なりに 相当時間をかけてテストに向けて勉強してみるっていうことって 結構大事。 まずそこで結果が出ても,出なくても まず,とことんやってみることで はじめて見えてくるものがある。 本質的に次につながる反省点は見えてくるのは パーフェクトを目指して,とことん取り組んだ子だけ。 中途半端にやっているうちは気づけない要素はやっぱりある。 とことんやらなければ 本当にどれだけ自分ができるのかが分からない。 どのくらいやりこみが必要なのか分からない。 自分で何が足りなかったか,本質的なことに気づくことはない。 とことんやったからこそ,自分の甘さに気づくことができる。 そういうことの繰り返しが 自分自身の勉強の良い「型」を作り出していく好循環になるからね。

437、自学期間3日目。

イメージ
約2週間の毎日自学の期間が始まって3日目。 目の前で黙々と各自 自学に取り組む中学生たち。 Wisdomの定期テスト前は 毎日 通塾,毎日自学。 Wisdomに入塾してから はじめて この毎日の塾自学の期間を経た中学生たちの中には 人生で一番勉強した っていう子も多いだろう。 テスト前の期間に ガンガン自学できるか, それとも取り組みが中途半端になってしまうか。 それが上位か,そうでないかを分ける部分。 同じ空間で みんながやっているから 自分もやれるっていうのも きっとあるはず。 21時からは定期テスト範囲のチェックテスト。 今日もやるぞー。

436、いやな予感が当たってしまった・・・

イメージ
中2生たち, 都道府県の位置とかちゃんと頭に入ってるのかな・・・ と一昨日のブログで書いたけれど 昨日,中国地方,四国地方,近畿地方の補講をした際に思った。 嫌な予感が当たってしまったと・・・😱 そこが頭に入っていないと 地理のそれ以外のことは頭に入ってこない。 「しまなみ海道」が広島県(尾道市)と愛媛県(今治市)を結ぶって説明しても 広島県と愛媛県の位置が頭に入っていないと 当然,橋の位置とか,まず根本的なイメージができないもんね😓 というわけで,急遽だが 中2は明日都道府県のチェックテストをすることにした✊ とりあえず,今回の期末テスト範囲の中国地方~中部地方まで。 ふぁいとぉー。 なおWisdom特殊ルールとして 板倉の出身県とその県庁所在地を間違えた時点で 他が全部合っていたとしても0点だからねー。 ただ僕の「個人的な感情」が理由で・・・ 医師国家試験の禁忌問題みたいな…

435、自校作成対策もぎ返却。

イメージ
Vもぎの自校作成もぎ, さきほど成績表が届いたので 今日返却します。 この模試, 志望校判定は ひとり都立自校作成を4校ずつ可能なわけだけれど 受けた2人とも4校すべて一応 基準点超え👌 さて Wisdom生で受験した子たちの平均点は 国語 受験者全体の平均点+3点 数学  受験者 全体の平均点+24点 英語  受験者 全体の平均点+9点 社会  受験者 全体の平均点±0点 理科  受験者 全体の平均点+20点 自校作成もぎとなると 受けている子たちの全体のレベルが 今までのVもぎと比べるとやはり上がってくるので (平均点も上がる・・・) なかなかぶっちぎるのは難しいけれど 数・理はわりとぶっちぎれたか,Wisdom生。 英・国のスピード感と,社会が課題かな・・・!

434、定期テスト2週間前!

イメージ
石神井西中はテスト範囲も出て さっそく範囲を中2と中3の生徒が送ってくれた。 中2生 理科については テスト範囲,生物は植物と人体すべて。結構広い。 ここまでの授業とチェクテによって基礎知識はついているはずだから ガンガン自学で問題を解き進められるとよいだろう。 地学,今回の気象の部分は 湿度とか圧力とかの計算がポイント? 日々のコツコツ課題に組み込んでみようかね。 社会については 歴史も地理もガッツリ出るようだ。 中2生の子たちに5教科の中で何がいちばん自信がある?って聞くと 理科と答える子が多いが 社会は自信がある教科から最も遠い教科だと言っている子が多い。 そんなわけで 地理については明日とあとどこか1日ぐらい,ミニ授業をしようかなと。 期末テストに向けてっていうのもあるけれど せっかくの機会だから都立の入試に向けて 日本の地方別の地理をちゃんと仕込んでおきたいという気持ちも大きい。 もちろんそのあとチェックテストも組み込んでね。 そういえば,今年の中2生たち, 都道府県の位置とかちゃんと頭に入ってるのかな・・・

433、国文法3週目!

イメージ
中1生,中2生 月曜日にやってきた国文法の授業も今日で3週目。 文節分け,単語分けから始まり 動詞,形容詞,形容動詞の活用まで一気に。 特に中2生は用言の活用は全て期末テストの範囲に入るみたいだし 今やっておいて良かった。 自分でガンガン問題を解ける状態にはできたかな? 国文法2週目だった先週は授業の前半の半分は1週目の復習, 今日3週目の授業の前半の半分は,1週目・2週目の復習。 「一気に」と書いたけれど 同じ説明を週をまたいで何回も繰り返しながら 一枚一枚層を重ねていく,定着を図っていく! さて 理解はまあ悪くはないと思うけれど 授業の中で 形容詞って例えば何?とか,形容動詞って例えば何?みたいに 例示をさせてみようとすると なかなか出てこない子が多いのが課題。 テスト的には,たとえば「きれいだ(きれいな)」は何詞?→形容動詞! みたいに答えられれば大丈夫で そこはきっと問題ないのだろうけれど それでも「逆」に 個人的にはそれぞれが自分の頭の中の辞書から その品詞の言葉の具体例を出せるっていうのは 結構大事だと思うんだよね。

432、数Ⅱ数Bクラス1位!

イメージ
高校部に通っている都立高の高2生から 中間テストの得点報告があった♪ とりあえず,いま返ってきているのは3科目。 数Ⅱも,数Bもクラスの理系の中の最高点だったらしい。 ということは,数学は クラスの理系1位は確定かー。 よっしゃー! やるなあ👏 英コミュはまだ最高点は分からないものの クラス平均+25点。 数学だけではないんだよ!!

431、朝散歩〜工芸高校

イメージ
水道橋で散歩&朝食。 そうそう, 水道橋の駅前といえば やっぱり 都立工芸高校 だよね!?ね? それにしても,でかい…!目立つ。 当塾の卒業生も通っているはずです。 そして,久々に東京ドームの周りをうろつく。

430、ネット不通・・・

イメージ
むー。 不安定というか,まったく繋がらん。 まだ復旧せず。 まあこういうのはしゃーないのだが。 今夜は授業をオンラインでも繋いでいたので もろに影響を食らう・・・ 授業自体は スマホのデザリングでなんとかなったけれど それ以外でもネットが繋がらないことによる 影響はいろいろあるなあ。 PCとiPadが鉄の塊と化しました。

429、性格が悪いのか。

イメージ
中3生たちは 都立自校作成の数学の入試演習中♪ 入試演習が終わった瞬間に 今日は 日々の課題にしている英作文のチェックテストをやる。 この2週間ぐらいでやってきた69題が範囲だが そこから 提出時に間違いが多かったもの,正答率が低かったものを中心に 抜粋してチェックリストでは出題する。 性格が悪いのか・・・? いやいや。 いかに自分が間違えたものを,正しく認識し直して 自分のものとしていけるかが 全てだからね。

428、数学偏差値76!

イメージ
Vもぎの成績速報が見られるようになっていた。 まだ成績表は届いていないので 素点と偏差値しか分からないけれど。 この前の日曜日は Wisdomの都立自校作成もぎを2名が受験。 2人とも 3科(英数国)総合の偏差値は70台に乗った! 教科ごとで見ると 今回は数学88点・偏差値76も! 数学は きっと 母集団のとれている子と とれていない子の差が大きくなっていて 比較的,高い偏差値が出やすいっていうのはあるかな? だが,それを考慮しても なかなかやるのお。 それでも もうこれで限界 これ以上上がらない っていう感じは 全然しないんだけどね😎

427、3科が重要。

イメージ
高校に受かる受からないっていう話ではなく 大学受験を視野に入れての話。 都立高校受験においては 英語,数学,国語,この3教科と理社は ほぼすべての学校は1:1:1:1:1の均等配点である。 高校合格をゴールにするのであれば それぞれの教科間の重要度の違いはないと言えるだろう。 しかし 高校生になると気づくのは 中学生のときの英数国の重要度が 理社よりもずっと高いということだ。 高校入試で 国数英のどれかの苦手を 理社でカバーしていた場合 高校生になってから高い可能性でその苦手教科は極端に低迷するが そのことでちょっとずつ選択肢は少なくなってくるだろう。 たとえば 数学が苦手ならば,理系・国公立という選択肢が消えていき 英語が苦手ならば,一般受験そのものが かなり厳しくなってくる。 国語(現代文)については もちろん高校受験と大学受験,レベルは違うものだけれど その2つの「垣根」は最も低いということを考慮すれば 中学校で,現代文をどれだけ崩すことなく進めるかが そのまま高校生になったときの国語と直結する。 数学や理科や社会の高校内容は 中学内容とかなりかけ離れて量もレベルも上がってくるわけなので 特に高校受験組は 高校入学後, 英語と国語 この2教科の勉強量をいかに減らして 数・理・社などの教科にどれだけ時間をかけられるかが鍵。 中学生はとにかく 英数国の3科は崩さないこと。それが大事。

426、日々のコツコツ課題はテスト前も継続しよう。

イメージ
中2生に,中3生に 日々提出してもらっている英作文や音読の課題, これは期末テスト前も継続しよう。中1生も。 普段は英作文を書いたり,数学の問題を解いたものを写真で撮ったものとか 音読を録音したものとかをオンラインで提出してもらっているが この方式はテスト前の2週間は毎日対面での提出に。 対面生はこの期間は毎日塾自学に来るわけなのでね。 そして,定期テスト範囲に関連したものを毎回出題していくことにする。 理科とか社会とかもやろうかな? Wisdomは定期テスト対策の授業こそやらないスタンスだけれど こういう小さなコツコツ系のものは 各自のテストに向けた自学と並行して強化していきたい。 今回は,こういう形で,はじめてだが,いってみる!

425、取り組み方が変わってきた。

イメージ
入塾直後は Wisdomのチェックテストに対して 明らかに勉強不足で臨んでいるなーと感じていた子, 最近では チェックテストの○つけをしていると 結構ちゃんと勉強して臨めるようになってきたなと感じる。 結構,覚えるべき部分の細かい部分まで見えていて,抑えられているというか, だんだんその子の勉強に対する視点の粒度が 細かくなってきているなーと感じる👌 この変化って,とても大切。 Wisdomのチェックテストでちゃんととれている子ほど 成績が上がっているっていうのは事実だけれど こういうことなんだよね。

424、国文法2週目!

イメージ
中1生,中2生は 先週に引き続き,今日も国文法を。 国文法って,学校の授業では 飛び飛び ブツ切りで 学んでいくことが多い。 ある単元を学んだら しばらくしてから次の単元, まーたしばらくしてから次の単元,みたいに。 そういう進みで学んでいくことで 出てきたこと同士のつながりが見えてこなくて ちゃんとした理解に至ることができない結果 国文法がよくわからなくなってしまうっていうことは 多いだろう。 だから,Wisdomでは つながり,連続性,全体像が見えてくることを重視して 3週連続で 一気に進めていくことにした。 最初の文節分けの復習から用言の活用まで,一気に。 今日が2週目。 最初の数十分は 前回の復習に費やしてから 新しい内容に入る!つながりが大事なので!

423、Vもぎからの日曜講座!

イメージ
今日は中3でVもぎを受験した子たちがいるので 自己採点が早速送られてきた。 今回から自校作成用のVもぎもついにスタート。 今は記述解答とかを抜いた素点しか分からないから なんともなんともだけれど 全体としては速度がまだ足りていないので,そこが課題。 解答能力は確実に上がってきているとは思けれど。 特に英数国の「楽勝度」 さらに上げていかないとね。 ところで自校作もぎの数学の問題 受けて来た子からさっき見せてもらったけれど 関数のラスト問題と,空間図形のラスト問題は 昨日の授業で出てきた考え方が使える問題だったようだ✊ 2つとも都立自校作の数学では 定番のポイント。 こういう風に,授業と模試が繋がってくると, そして,その繋がりを意識できるようになると さらに記憶に強く残る。 今日Vもぎを受けたのは良い経験だったね。 さて,そこから今日は日曜講座。 1教科目の演習スタートだ♪

422、修繕完了♪

イメージ
高校部の部屋, 経年劣化により 修繕が必要な個所があったので 管理会社さんに相談してみたら 修理の手配をしてくれたので 無事,修繕完了。 おそらく…誰も気づかない箇所だと思うけれど。 DIYでやるには…できなくはないけれど 僕が綺麗にはやるのは難しそうな修繕だったので プロに頼めてよかった♪ 高校部はスリッパラックを増やすことと シューズボックス(置く場所あるかな…)の設置もやらねばな。これは本部も。 「タタキ」が明らかにキャパを超えている曜日がある。

421、悩むことの蓄積!

イメージ
中3生は数学の授業とは別に 日々のオンラインでの提出に 数学を組み込んだ。 中3のオンラインミニ課題は 今,英作文と数学がメイン。 解いたものを撮って画像として提出してもらっている。 数学は毎回,都立自校作成入試の大問2つ分。 関数+関数の日もあるし 最近は関数+平面図形の回が多いかな? するーっと解き方が頭に浮かぶような易しめな問題も (↑これについては,確実に,正確に処理するトレーニングだね) そう簡単には答えに辿りつけない問題も混ぜている。 日々悩むことが大事。 答えが合っていなくても たーくさん書き込んで,たーくさん試行錯誤した跡や,式を残したものを 提出してくれているのを見ると それだけでまず力はついているんだなと思う。 悩んだ蓄積,1つ1つは小さくても 継続していけば大きな差となることは間違いないからね。

420、指示出しの勉強では上位にはなれない。

イメージ
いや, 上位にはなれるかもしれない。 高校受験における合格までは。 まあ,Wisdomでも 日々,小さなコツコツの積み重ねの課題を出しているし 指示出しゼロっていうわけでは全くない。 でも,細かい指示出し勉強, 管理の勉強だけで青天井で伸びることはない。 青天井で伸びるのは 高校入学後も上位キープできるのは 自分で判断して自学できる子だけ。 さて 今日は中1,中2Day♪ いつもどおり,両学年とも,授業だけでなく自学時間あり。 その時間に何の教材のどのぺージをやろうみたいな指示出し, アドバイスはしない。 自分で何をやるか判断して勉強することの練習, それを日々積み重ねる仕組みがある。 指示された勉強だけを積み重ねてきた子, 自分で判断する勉強を積み重ねてきた子, その差はあまりにも大きい。

419、自学の道を照らし出す。

イメージ
問題集を自分で進めていく場合 少なくとも7割ぐらいは○がつきながら進められるとか っていうのは 自学を続けていけるための前提だ。 半分以上,○がつかない問題集を自分で進めていくって 結構むずかしいし,成果に結びついていかないことが多い。 そのための 教科書の例題レベルの問題は楽々解けるとか 計算力や基礎知識を完璧にするとか そういう部分の前提条件を満たすために 普段の授業や,チェックテストはある。 とにかく基礎的なことをひとつひとつ完璧にしていくっていうのは その後の自学につなげていくための最低条件である。 ものごとには段階がある。 ただそれだけで自学できるかといえばそうでもなく それプラス,自学の習慣づくりの仕組みが必要。 Wisdomは普段から塾での自学の時間を設けているし 定期テスト前は,毎日塾自学! 大切なのはベースとなる力と,習慣化! その2つが,自学の道を照らし出す。

418、布石を打ったり,打たなかったり。

イメージ
石神井西中生も関中生も 定期テスト2週間前まで,あと2週間。 2週間後には 完全自学という形になる。ただし,もちろん毎日。 Wisdomは 定期テスト対策の授業はしない。 最後の最後は自分で高めていってもらう塾だ。 とはいえ, 中1生,中2生は自学期間が始まるまでに 色々布石を打っていこう。 自学で定期テストを進められるための布石を。 昨日から始めた国文法授業もその布石の一つ。 でも,徐々に布石はなくしていく。 中3生に対しては,もうその布石すら打たないつもり。 上位を目指す子たちだからこそ 中学校の定期テストごとき 限りなく,独力で,が前提だ。 高校入学してから輝くためにはね。

417、国文法を一気に・・・!

イメージ
今週から 中1・中2の月曜日は国文法の授業を! 今日からスタートした。 国文法 最初から躓くポイントはたくさんあるから 基礎の基礎から丁寧に 中1は文節分け,単語分けからスタート, 中2は文節同士の関係からスタート。 自学用の教材として国文法の問題集も今日新たに全員に渡した。 ここから一気に進めて 2学期の期末テストのための勉強について 自学でガンガン問題を解き進められるようにすることが目標ね。 来週は,動詞,形容詞,形容動詞の活用三兄弟を!

416、中3生の日曜日。

イメージ
今日はVもぎの実施無しの日曜日だったので 中3生はガッツリと6時間以上。 前半は 数学の図形攻めと 英語の入試演習。 特に数学は全員 夏の前から比べると相当解ける問題が 増えていると強く感じる! 図形も,関数も😝 むしろさらなる英・数の強化に比重を置かねば。 後半は じがく! 数学の授業教材の解き直しだったり 日々の英作文課題だったり 社会のテキストだったり 国語の都立対策の問題集だったり 図形の発展問題のプリントだったり・・・! ひとりひとりがそれぞれに。

415、中2英語は中3テキストに!

イメージ
中2の英語は今週から 中3テキストに入った! とはいえ, 最初のほうの単元は,ほぼ中2テキストの復習単元が続く。 be動詞と一般動詞,未来の文,助動詞,文構造,受け身・・・と 途中,期末テストの期間を挟むけれど ここから3~4か月程度は 中2テキストの2周目っていう感じ・・・!! 理解,定着の曖昧なところは この2周目にガッチリ固めていきたいね。 さて 今週はbe動詞と一般動詞だったが ほとんどの子はすらすらテキストの問題を解けていた! が テキストより項目の混ぜこぜ度を高めのプリント(今日のオンライン提出)は だいぶ正答率が下がっているかな・・・! 課題となるポイントが見えてくるね。 まだまだこれからだ。

414、前進。

イメージ
中2クラス 塾のある日は毎回, 1次関数のテストを実施してきた。 今日で何回目だろう?笑 それも分からなくなるほど繰り返してきたが ほとんどの子が満点や1問間違いになってきた。 9月の最初の正答数は 良くて7割,半数以下の子も多かったことを思い出すと 確実に前進しているね! 夏からとてつもなく苦戦していた グラフ上の三角形の2等分も 座標を文字で置く問題も できるようになってきている(一発正解できるようになってきている)ねー。 ちょっとホッとしている。

413、場所を変えて集中力にブーストをかける。

イメージ
教室で作業をしていたが ちょっと集中が続かなくなってきたので 青梅街道沿いのガストに来てみた。 コロナ禍前は かなり頻繁にカフェやファミレスで 作業をしたものだけど コロナ禍になってからは ほとんど行かなくなり ここのガストに来たのも多分3年以上ぶり。 配膳のネコ型?ロボット,存在は知っていたけれど 実物をちゃんと見たのははじめて! キッチンのほうから 「今から行ってくるにゃー」って頻繁に聞こえてくる…! それはさておき 場所を変えたことで 集中力がブーストされた感じがする。 たまにはいいね。 塾も,そういう「場」の力がなければと あらためて思わされるー。

412、自己ベスト更新!

イメージ
今月は15日にVもぎを受ける子のほうが多いので この前の日曜日にVもぎを受けた子は1人。 その子の成績速報を見ると 5科総合,ちゃんと自己ベストを 更新しているようだ。 7月の偏差値と比べて 確実にランクアップしている教科が多い! 偏差値65や60を超える教科も増えてきたねー。 でも,まだまだ さらに自己ベストは更新できる気がする。 回数を重ねるごとに 課題はかなり明確になってきているからね・・・!

411、【期間限定】自学生、募集!

イメージ
2学期末テストは石神井西中生・関中生ともに同じタイミングなので その2つの中学の生徒の 定期テスト前の毎日自学の期間は10月25日から一斉に開始する。 ちょうど3週間後にはWisdom生のほぼ全員が 定期テスト前のモードに入るわけだ。 今回は,完全に2週間,固定の指定席制に。 さて 今回は初の試みとして 石神井西中,関中の中1生・中2生に限って 2週間のみ限定の「自学生」の募集をする。 2週間程度の期間なので 費用は月額授業料の半額(11,000円)。 定期テスト対策の授業ではなく基本的に「自学」のみ。  塾生を対象に実施している テスト勉強の進み具合を確かめるためのチェックテストは 任意で受けることもできます。 原則として毎日出席ですが 他の習い事や塾がある場合は、 来られる日だけで大丈夫です。 自学生も 10月25日からテストまで毎日使える固定席を用意します。 お申込み,ご質問は メール(info@wisdom-ir.com) または Line(https://line.me/ti/p/s157hQtjV8)にてお願いします。 「興味ある」の一言だけでも大丈夫です。 合う,合わないはあると思うので やり取りの中で判断していただければと思います。 自学期間後の入塾勧誘などは行いません。 なお,お申込みの際は 前回の定期テストの得点をお知らせいただきます。 申込み締め切りは10月19日(木)までです!

410、【豊多摩】やはり注目度高い??【青山】

イメージ
この前も書いたけれど このブログの記事って その日に読まれているものは 5日前ぐらい~今日投稿までの記事が中心で それより前の記事ってほとんど読まれなくなる。 まあつまり,過去記事ってすぐに流れていく。 たまにすごく前の記事にたどり着いている方がいて それはそれでありがたい。 さて,そんな中 今でもわりとアクセスされ続けている記事の2トップは 都立豊多摩高校 都立青山高校 説明会,授業見学に僕が行ったの日の記事だね。 学校記事って他にも 武蔵野北 とか, 戸山 とか, 新宿 とか, 国際 とかも書いたけれど この2つの記事がずばぬけてアクセスされている。特に豊多摩。 高校名で検索している人が多くて その検索に引っかかって記事にたどりついているのかな? まあ,いずれにせよ この2校の注目度はやはり高いと思う。 両方,まぎれもなく人気校。 青山については,そもそも学校説明会の抽選に当たるか当たらないかとか そういう世界みたいだし。 僕もいい学校だと思う。 そういえばWisdomの保護者の方で 豊多摩出身の方もいらっしゃったような。

409、お帰り問題解き中

イメージ
中2生たちは 正解できた人から終了の 一次関数のお帰り問題解き中。 どんなに僕が解き方を丁寧に解説したって その瞬間に 問題は解けるようにはならない。 スポーツのプレーをどんなに客席から見ていても そのプレーができるようにはならないのと同じことだ。 だから,解説を終えた今 自分でもう一回類題を解く機会を設ける。 それなしに 独力で解けるようにはならないからっ…!

408、変わっていく風景。

イメージ
駅前商店街の中にある 高校部の入っているビルの隣にあった建物 解体始めているなーと思っていたら ほんの数日でほぼ更地に。 何かお店っぽい建物だったけれど いつもシャッターが下りていて 印象ほぼゼロだったので いったん更地になってしまうと あれー その建物の姿が頭の中に思い浮かべられない。 目の前を頻繁に通っていたのにね・・・。 そんなわけで googleストリートビューを頼ってみて ああ,こんな感じだったかー!と。 武蔵関駅前商店街, googleストリートビューでは2009年まで遡れた。 今は”まいばすけっと”があるところが”サンクス(なつかしい!)”だったり 今は武蔵関にはない”栄光ゼミナール”があったり この前までスポーツジムが入っていたところに”笑笑”があったりと やはり少し今の風景と違うので タイムスリップしたような。 そういえば 10年ぐらい前は武蔵関駅の中に書店があったなー。 そういうのを思い出しても懐かしいです。

407、大丈夫だよ!

イメージ
僕が把握している限りだけれど 今日時点で Wisdom生の体調不良者 中学生も高校生も 0名になった気がする…!🎉🎊 久々に。 いつぶりだろう? 9月を振り返ると 上旬ぐらいから ずーっと常に誰かが体調不良…次々と…という感じだったが やっと落ち着いてきたかな? って思いたいけども。 中2の何人かの子たちが 休んでいて受けられていないチェックテストを いつ受けられるか尋ねる連絡をくれたり 授業が無い日に受けに来たり。 自分からこういう動きができる子たちは 休んでいた分も,すぐ取り戻せるから大丈夫👌多分・・・!