483、話しかけられない。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 12月 01, 2023 保護者面談を終え 中3たちが自学している高校部へ移動。 うん, おのおの めっちゃ集中して解いてる感。 見えるぞ 見えるぞ…! 話しかけるな オーラ が。 話しかけられんな。 話しかけちゃだめだよね。 それでいいんだよね! そうでなきゃだめだよね! 続きを読む
482、中3仮内申! リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 11月 30, 2023 仮内申,出始めているので 早速,報告をもらっている。 ここまできている報告だと 最後まで上がっている感じかな? 素内申で 1学期の内申+3とか,+4とか! 十分健闘したといえるのではないだろうか。 内申って 徐々に継続して上げるものであって 一気に大きく上がるものじゃないからね。 目標を高く持って,ひとつひとつちゃんと取り組めるってことが やっぱり一番大きい。 当たり前すぎるほどに当たり前だが。 内申は上げるもの。 入塾前から素内申10以上 上げていたりする子もいる。 さて あとは入試に向けての実力養成に注力だ。 続きを読む
481、強い意志は,継続することによってこそ生まれる。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 11月 29, 2023 たとえば Wisdomに入塾し はじめての2週間の毎日塾自学期間を経たって それは確かに それまでの人生で一番勉強したっていう 経験になる子は多いけれど 別にパーフェクトな自学力が そこで身につくわけじゃないよね。 いや,それだけではまだまだなのだろう。 コツコツ継続,習慣化。 これこそ,自学力を身につけるための柱。 それはもちろん 突発的な 集中的な頑張りではなくて 続ける っていうことで もちろん身につくものだからね。 まったく 意志 がなければ 継続,習慣化のスタートラインにも 立てないわけだけれど ただ 続ける ことによって 逆に 継続への意志は さらに強くしていけるものだ。 揺るがない習慣化は 強い意志に。 長期的に勉強で成功していくためには絶対に必要な部分だよね。 続きを読む
480、国文法ランキングを再開。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 11月 28, 2023 中1と中2は 昨日から国文法授業。 前にやった用言(動詞・形容詞・形容動詞)の復習をし 体言(名詞)に入った。 国文法については このあいだの期末テスト前に 中3・中2は同じ問題で 毎日,ランキングを出していくテストをしていたが これからは 中2・中1で同一問題のテストを行っていくことにした。 もちろん,今回もランキングを出す。 中3と中2で,やっていたときに 必ずしも中3生が上位を すべて占めていたわけではないし 中2がトップだった回もあったことを考えれば 同じように 中1が中2に勝ってトップになることもできるわけだよね。 とにかく,学年は関係ない✊ 続きを読む
479、スピーキングテストと言語化力。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 11月 27, 2023 昨日の問題, アップされていましたね。 こちら で見られます。 一部抜粋。 ふむ。 決して簡単ではないし パーフェクトに表現しきれなくてもいいとは思う。 (ぶっちゃけ,ちょっと問題としてどうなの?と思う部分もあるが…) でも 日々,表現力・説明力を 鍛えておくべきことは大事だね。 とりあえず何か言える・・・って重要かも。 パーフェクトとか,そんなもんは置いといて。 英語とか関係なく,英語以前のこととしてね。 「分からない」を口癖にしないこととか 黙ってしまうことを癖にしないことだよね。 そのうえで 英語での表現力は Wisdom生は 日々の三文英作文でコツコツ身につけていけばいいからね! 続きを読む
478、感覚を研ぎ澄ませるんだ! リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 11月 26, 2023 中3生 スピーキングテストの後は 久々の日曜授業。 普段は英数国が中心だが 日曜日は理社。 入試演習を1本ずつと解説授業。 期末テスト前の塾自学の期間を挟み 理・社の入試演習自体もかなり久しぶりだったが 特に理科, 中3生たちは基礎的な知識は悪くないけれど 問題文や資料の読み取りや考察,計算はまだまだ甘い感じがする。 上位で差がつく部分。 というか 期末テスト期間を挟み そこで頑張った分 どの教科も 入試問題に対する感覚が その前よりもちょっと鈍っている気がするので 取り戻していかないとね。 前は もっと研ぎ澄まされていた気がする! とにかく ここからが勝負。 理科の解説だけで今日はとてつもなく丁寧に 2時間かけた。 焦らずにね・・・! 続きを読む
477、1年前・・・ リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 11月 25, 2023 高校生が自学をしている部屋, さっきまで カランカランという金属音が鳴っているのが 外から聞こえていました。 ああ 約1年前, こんなブログ を書いたことを思い出しました。 Wisdomのブログでは珍しい 動画つきの…。 都立高スピーキングテストと 高校部で聞こえる お囃子。 これはきっと セットなんですね。 続きを読む