投稿

11月, 2024の投稿を表示しています

854、高校英語の鍵は。

高校の教科の中で 高校受験を通して学んだ知識,能力によって 一番,「簡単」にしやすいのは,間違いなく英語だと思う。 そのまま延長線上にあるからね。 高校英語で新しく出てくる英文法, 細々としたことで覚えないといけないことは出てくるけれど 仕組みを理解するっていう点でいえば たとえば 中学英語になかった 過去完了も 分詞構文も 関係副詞も 仮定法過去完了も ぜーんぜん難しくないよ? 仕組みは すごくシンプルだから。 絶対大丈夫。 中学英語の土台が しっかり固まっていればね。 高校の数学よりも ずーっとハードルは低いよ? 繰り返すけれど 中学英語の土台が しっかり固まっていればね。 逆に 中学英語が苦手なまま 高校生になると 高校の英文法は理解できないが。 さて じゃあ 高校英語, 何が鍵を握るかと言えば 第一にやはり 単語・熟語をどれだけ増やしていけるかだろう。 語彙。 ここについては中学のときよりも 一気に量,質ともに上がるから。 長文の内容,テーマが難しくなるということは 語彙レベルが上がることを意味する。 できるだけ 中学生のうちに 英検2級レベルの単語までは 入れておくことの重要性をひしひしと感じている。 そんなわけで 中3, Vもぎの英語,偏差値70超えてきた子たちは 英検2級単語の勉強も スタート。 2級の単語帳からの単語テストを 何周か回していこうと思う。 2級レベルの単語が入っている状態で高校生になったら 相当なアドバンテージになるよね。

853、仮内申。

中3生たち,仮内申が出たので 実質,内申確定。 あとは都立入試の 1020点中の700点分を どれだけ最大化していけるかだ。 都立高校の 共通問題なんて どの教科も 80日あれば いくらでも伸ばせるよ。 自力で,自学で 頑張り抜いた人は。 入試直前期, 必要なのは,そういう経験と記憶だ。 入学した高校で上位にいるための前提条件だろう。

852、3文英作文と語彙のテスト。

中2,中3は 月イチの 英作文と語彙のテストの日だった。 英作文のほうは 全体的によくとれていたかな! 全員が86点以上! ちゃんと一発合格か あと一歩・・・という感じだ。 明らかに勉強不足だよねっていう答案が 1枚もなかったのが よかったね。

851、【Wisdom生の英語力】期末テストはどうだったのか。

イメージ
2学期末, 西中生も関中生も 中1から中3まで 全員の得点が揃ったので分析中。 今回は Wisdomの中学生たちの英語, 3人に2人以上が90点を超えた。 なお,僕は 中学校の教科書に準拠した授業は一切していない。 定期テストの前でも一切やらないし そもそもテスト2週間前から 塾で英語の授業自体を していない。 普段の授業も 中学校の進度は完全に無視だ。 中学校の授業がどれだけ進んでいるかも知らないし テスト範囲も把握していない。 そんな中で ちゃんと90点超えてくる子たち, すごいよね!

850、中2は大事だね。

やはり 中2という時期, 高校受験においては ここの過ごし方が大きいね。 勉強の世界で 坂を下っていくか 上に上にと 進んでいけるかの分かれ道も 高校受験組の子たちにとっては 多くの場合この時期にあるだろう。 英語も数学も コツコツと中2内容の土台をつくっていけていれば 中3内容もこわくないよ。 Wisdom中2生たち, そういう状態に着実に近づけていると思う! 中2は中だるみの学年って言われることが大きいけれど 受験生としての意識を持つ子たちが より多くなる中3のときより 差はつけやすいよね。

849、数Ⅱ。

高1の都立自校作の生徒たち, 数学Ⅱが今回の期末考査から がっつり範囲に入っている。 中学数学の「延長線上」感が 数Ⅰに比べると ほとんど無くなってきて ひとつひとつのテーマが ちょっと重くなるよね。 ここ,頑張りどころだよね。

848、ジム通い。

今日からジムに通い始めました。 筋力つけることで 体力アップと 病気になりにくくなることを 目指したいですね🦾🦾 特段,体調を崩しやすいわけでは ありませんが…!!

847、成績上がる子。

Wisdomのチェックテストで コンスタントに一発合格できるようにしていく, そのための努力ができる, やはり,これが第一段階だ。 自学で成績を上げていくことの 前提である。 月イチの3文英作文のチェックテスト, コンスタントに一発合格している子たちは 中3は Vもぎの英語 偏差値70は下回らなくなってきているよね。 中1,中2でも ほとんどの子が期末テストで90点を下回らない! (80点未満はいないね) さて,来週は全学年チェクテがある。 頑張れ。

846、学年平均を112点上回る!

石神井西中は 期末テストの成績個票が中学校から生徒に渡され始め 僕もそれを見せてもらっている。 全員分の個票を見せてもらった西中組中2生は 5科合計 Wisdom塾生平均394点。 中学校の学年平均を 112点 上回った…! ただ,中2たち まだ伸びる気がするよ。

845、問題集周回。

この問題集を〇周回して 次に,この問題集に進んで・・・ みたいな 大学受験の業界でよく言われる 「参考書ルート」って 一見分かりやすいんだけどね。 でも 勉強って 誰か大人に決められた問題集を周回したら 誰でもできるようになるのかな? 高い目標があって 学ぶ子自身に「さらに上にいきたい」という意志や 危機感がない限りは どんなに問題集を周回したって ものにはならない。 その子自身が 本当に行きたいと思う目標校が高い子ほど 最終到達点は高くなる可能性は高い。 少なくとも僕が中学生たちを見ている限りでは。 都立高校受験は いわゆる「地頭」よりも 意識の高さで決まる。 高校受験に至る過程の中で 目標と乖離した自分を 真正面から受け止めて どう埋めるかを考えながら 勉強する経験って大事だと思う。 そういう過程を踏んでいる子が一番伸びる。 最終的に どこの高校に合格するかとか 進学するかはどうでもいいけれど。

844、数学強化。

中1,中2 定期テストの英語は 学校の学年平均が60点台の中, 80点台,90点台の子が 今回の期末テストでは とても増えてきた。 それに比べて 数学は 全体的にもう1ブレイク必要だ・・・! 70点台の子は やはり簡単な問題でまだ落としている。 応用の部分というより 必要なことは 基礎的な問題の徹底だろう。 そういう仕組みを 次の定期テスト(当分先だが・・・)に向けて作る。

843、【英検】いいペースだね。

今日は英検の合格発表日だったようだ。 中2で 準2級 突破してる子たちがいる!! いいペースだね👍

842、急に。

気温が下がり方がー。 都立の自校作成校の高1生の 学校の数学Ⅱの授業の 進みの速くなり方がー。 急過ぎる~ る~。。。 なかなかきつい。 寒暖差については みなさんどうか ご自愛くださいませ・・・! 数学は 大変ですが ひとつひとつ,ものにしていきましょう・・・! 期末考査に向けて。

841、数学チェクテ。

Wisdomのチェックテスト, 英語,理科,社会,国文法,国語語彙が中心だったが 今年の中3 数学のチェックテストも始めた。 中3だけね。 ただ これを 中2,中1にも拡大していく必要性を感じている。 数学力の どちらかと言えば 底上げという観点で。

840、都立共通問題校上位校の受験。

都立高受験, 自校作成だと 英数国の あの難度の高い問題をとれるようになるのに 時間がかかるというのは 結構避けられないと思う。 特に数学ね。 今の高1で自校作成通っているWisdom生たちも 数学については Vもぎの偏差値こそ,相当高かったものの やはり過去問で得点できるようになったのは 冬期講習を終えたぐらいだったと思う。 さて 今年の中3は都立共通問題校志望。 一昨日,昨日,今日と 共通問題の過去問や 共通問題レベルの模擬テストを 英語,数学,理科・・・と3日連続で行ってきたが 80点超えや,70点台の答案が多くなってきたね。 武蔵野北とか豊多摩とかのレベルの 都立共通問題の上位校は 2月21日の都立一般入試の日を待たず 余裕で仕上げるべし。 1日でも早く 全科目80点以上とれるようにすべし,だ。 やはり。 そして 80点を 最優先で超えなければならない教科は いつも書いているとおり 英語だよ。

839、自学力。

この時期の 中3生,高3生を 見ていて思う。 自分で課題意識を思って 自分で行動しようと思い 実際に行動すること, その姿勢がないと どうにもならないんだということを。 基本問題なら解けるけれど その受験校を受ける中で 合否を決する「差がつく問題」まで 解けるところまで 思考が深くならないよね。 一昨日も書いたけれど 高3生たちはその辺は日々話していて さすがだと思うことがやはり多いね。 個々の課題はまだまだあるけれど 危機感持ったり どうするか考えたりできている。 中3も 今日も 自学の様子を見ていると そういう姿勢の面で だいぶ逞しくなったなあと思う子もいるね。 ちゃんと自分の足りないところを自分で考えて 行動に移していたからね。 少なくとも, その子自身の 志望校に進学する生徒として ふさわしい自学をしているなと思う👍 それが大事。 普段から高校生も見ていると 高校入試の合否がどうとかっていうよりも 進学後,どれだけその子が自学できるだろうかっていう部分に 僕の思いは いってしまうなあ。

838、100点!

今日は   中3 期末テスト 英語100点! の報告が。 Wisdom中3は 英語は90点超えている子がとても多いね。 ( 石神井西中の 今回の中3学年平均も どうやら高かったようだが) 中2は英語の学年平均,60点ちょっとだったと聞いているが 90点台が多いし,全員80点以上だ。 中1も今のところ,聞き取れている得点は 英語はみんな80点以上と 塾全体での定期テストの英語のとれっぷりは 今までで一番よいかもしれない。

837、大学受験って。

高3生たちの 大学受験に向けての勉強に 部分的に伴走したり 本人たちから勉強の相談を受けていたりして思う。 やはり その生徒自身の意欲,脳動力,危機感が伴わない勉強では 大学受験は戦えないよねって。 Wisdomの高3たちが そうだということではないよ? 逆だ。 普段彼らと 話していたり 問題を解いたノートへの 書き込みを見たりする中で 日々,自分で 自分自身の課題を見つけて 細かく言語化しながら勉強しているなあって この時期の Wisdomの高3生たちを 日々見ているから思うわけだ。 大学受験に限らず 高校受験も大学受験も それに向けた勉強, 何をどういう風に進めていくかを考えるうえでも 難度の高い問題を自分のものにするうえでも 言語化できることは何よりも大切だ。 特に大学受験, それなしには 問題集を何周したって解けるようにはならない。 でも,緻密な言語化って そもそも 誰かにやれって言われてできるようになるっていうよりかは どれだけ「自分ごと」になっているかとか 本人の課題意識,問題意識の結果なんだよね。 高校受験, どこの高校に合格するかなんてどうでもいいから どれだけ「自分ごと」として突破していくかだ。 通過点でしかないからね。 一番のテーマだと思う。

836、クラス2位!

中学生, 期末テストが徐々に返却されている。 さて そんな中 中3 数学 クラス2位 の報告がきている! 中2で 数学94点 もいたね!

835、数Ⅱに入る。

高1数学は 今日から数Ⅱに入った! これでも都立自校作成の生徒から 高校の進度を聞くと 今は塾の授業のほうが 一時的にちょっと 遅れて進んでいるんだけどね。 数Aは塾の方が 高校よりも進んでいるみたいだから 当面は数学Ⅱに注力して 学校の進度より先をいけるようには したいかな。 基礎基本を大切に。

834、都立の合格パターン。

都立自校作成校も 武蔵野北,豊多摩などの共通問題の上位校も 合格パターンは 英語,国語を先行してとれるようにすること。 特に 共通問題だと,相当高得点勝負になるから この2教科は 90点はとるつもりでやったほうがいい。 多くの子にとって 高度な問題を解けるようにしたり,得点を安定させるのに 最も時間がかかるのが数学。 特に自校作の数学はとれるようになるまで時間がかかることが多いし 共通問題の数学についても多くの子たちにとって 比較的そうだと言える。 でも,言い換えれば 数学は最後まで伸びる科目だよ。 理社もかな。 諦めず, 粘り強く取り組もう。 期末テストも終わり,内申も大部分は確定しつつあるから あとは本番での得点をいかに最大化できるかだ。

833、理科強化週間に。

中3の来週のチェクテ範囲を告知した! 期末テストが終わったこのタイミング, チェクテ範囲を見てもらえばわかる通り 来週の中3は 理科強化週間 にする。 夏期講習で中1,中2範囲の理科 知識も計算も ガッツリやったので 8月末のVもぎの理科, 全体的に良くとれていたが そろそろ忘れてきている気がするので もう一度 基礎的な知識や絶対に外せない問題は徹底的に。

832、クラス1位!

高1生 中間考査 数学A クラス1位! 周りにも猛者がいるだろうけれど そんな中での クラス1位だ。 すばらしい!

831、期末2日目。

明日で期末テスト最終日。 そんなわけで 期末前の 今日で毎日の塾自学期間は終了。 あとは 明日テスト最終日を受けて 達成感を得たら (悔しさを噛みしめる教科も もしかしたら,あるかもしれないけれど・・・!) また前に進もう。

830、期末1日目。

13時過ぎから 中学生たち,集まってきて ほぼ全員揃ってきた。 一人ひとり,今日の手ごたえを軽〜く聞いて また明日に向けて!

829、高めを狙う。

定期テスト, 100点とれたら嬉しいけれど なんだかんだ 100点をとるって難しいからね。 100点をとるつもりで勉強して 実際には,90点台とか80点台に落ち着くイメージ。 まあ,それはそれで悪くはないと思う。 80点を目指して勉強している子が 90点台とか100点とれるってことは 逆に まずないかな。 同じように 80点を目標に勉強すると 70点台とか60点台になる。 20点分は 落としてもいいかなーと思って勉強している子は テスト本番では それ以上は落とすことになる。 やっぱり 多くの問題を「捨てて」勉強することになるからね, 無意識的にも。 だから気持ち 80点狙いで勉強して 80点とれることは基本的にない。 中学校からもらってくる 定期テストの分布表とか見ると こういう段階の子が 一番多いんじゃないかな? 5科でいうと350点台周辺の。 定期テストで70点台とか60点台の答案を見ると 応用以前に 基礎的な問題で結構落としている結果であることが多い。 この段階から抜けられると 自校作,武蔵野北,豊多摩が見えてくると思うよ。 目標高く持って 自学できるかがやはり大きい。

828、「倫理」を学ぶ。

ここのところ 高校生の「倫理」, 高校では履修していないが 受験で使うということもあり 僕も学び直しながら 軽ーく勉強の伴走をしている。 公民科目のうちの1つで 宗教や思想、哲学などを学んでいく科目だが 結構面白い。 いろんな思想家が頭の中で ぐるぐるしているけど。 共通テストで点をとるための勉強のメインは 細かい語句を覚えたりというよりは 哲学者や思想家,1人1人の考えた内容を 自分なりに言語化(説明)できるようにしながら 落とし込んで,整理していくことだ。 個人的には 特にヘーゲルとか,ヤスパースが難しい・・・ さて おそらく公民って「倫理」ではなく「政治経済」を 高校で受けることが多いかもしれないけれど 思想とかのほうが興味があったり 倫理の学び方と自分との相性が良ければ 大学受験で使う科目とし 「倫理」を選ぶのって,”あり”だなと。 特に現代文な得意な人にはお勧めだし, 倫理を学ぶことで より現代文の力も上がるのでは? と思ったり。

827、見飽きてきた?

今日も昼と夜の 1回ずつのチェックテストを除いては 自分で頑張る時間のみだ。 さて そろそろ 期末テスト範囲の内容 新鮮なものは何ひとつなく 見飽きてきたー これ以上 何やったらいいんだー って状態になれてる?😀 どうだろう。

826、期末4日前!

中学生たち, 期末テスト初日まで4日前。 今日も昼過ぎから夜まで ガッツリ全学年自学だ。 明日も続く・・・ 中3は 今日からは 自学の合間の 期末テスト範囲のチェックテストも 不意打ち(予告なし)中心に。 予告ありのチェックテストよりも 不意打ちチェクテのほうが やはり得点に差がつく。 残りの数日で 細かい部分をいかに詰められるかだ。 実質,中学校最後の定期テストである この2学期末, 中学校の学年平均はやや上がることが多いが やはり 学年平均は高く見下ろしたいね。

825、「仕上げ」に。

中学生全員の 毎日の塾自学期間 継続中だ。 もうすでに「仕上げ」の感覚を持てているか あるいは この週末,どのタイミングでその感覚を持てるか そこがポイントだと思う。 基礎的な知識が入り切ったうえで 細かい部分,マニアックな部分を さらに詰めていく勉強 これは地味で, やることもはっきりしにくく自分なりの工夫を要すし 結構大変な勉強だと思う。 しかし,上位層というのはここで差がつく,明らかに。