投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

638、中3生が!

何人かが 5月下旬,英検準2級を受けるようだ。 いいねー👍 石神井西中は 中間テストがない分, このタイミングでの英検チャレンジは とても良い機会だよね。 やるからには 合格 ではなく 高スコアを意識して挑んでほしいと思う。 英検って 何級に合格しているかも大事かもだけれど CSEスコアを意識することは それ以上に大事かもしれないね・・・! 特に大学受験まで見据えると! また書こー。

637、大学受験の入試科目。

高1生, 当たり前っちゃ当たり前だが そもそも 大学受験で必要な教科とか あまり知らないようだったので 今日は最初に ざっくり 大学入試の受験科目について話をした。 推薦・AOでの入試が かなり増えてきてはいるけれど 今日は 一般入試の話がメインね。 国公立文系,私立文系,国公立理系,私立理系で こんなバリエーションの教科が必要になることが多いよとか 共通テストは「情報」があるよーとかね。 文理選択もそうだし 現時点でどういう方向を目指すか(目指す方向に含めていくか)は 早いうちに考えておくことの大切さって 昔よりもずっと大事になっているのが現実。 まあそれでも 途中で 決めた方向から転換することは あってもいいと思うけどね。 その瞬間を頑張っている限り,それは別に無駄にはならないから。

636、同じことをやっているようでも。

今日は授業がないので 送られてくるLINE課題のチェックがメイン。 そして今日も 日々の3文和訳,3文英作文, 中学生でも 高校生でも 3つが全マルつくまで 考え直して 何度も提出してくる子たちが何名かいる👍 そうでなくても 普段から ちゃーんと考えて 書いているのが答案から伝わってくる子たちも。 特に今回の高校生の 3文和訳のチェックテストの 特に上位3名は 丁寧にやっているのが答案から分かるよね。 毎日,同じことをやっているようでも 実は 差がつく部分である。 毎日全員分を俯瞰して見ていると ◯×関係なく さっさと済ましてしまおうとやっているか 日々のどれだけ頭使ってやってるかって 結構差があるって分かる… 答案から… ほぼみんな,よく頑張っているんだけどね💪

635、中1英語とルールの言語化!

中1生, 中学英語の最初の最初の部分 同じところをずーっと繰り返している。 感覚的に とかではなく とにかく英文法のルールの言語化。 英文法を学ぶとき ルールの言語化で 大きく差がつくが 中1の 最初の最初こそ 特に大事! だから何度も繰り返す! 品詞を区別して理解することも重要。 最初にカバーしておきたいのは 名詞,動詞,形容詞の3つだ。 品詞の確認も飽きるほどするー。 そういうところから 逃げずに説明,理解! それにしても Wisdomの中1生, 「smallは形容詞だからaはつけない!」など 言える子も出てきた! いいじゃないか!👍 大切なのはそういう言語化! この時点で 英語を な~んとなくやっている子とか フレーズ暗記中心の子と比べると 相当差がついていると思うんだよね。

634、中3数学。

中3数学は 今日も 2次関数特訓であった。 昨日教えたことを アウトプットする練習に とにかく時間をかける。 今はな~かなか大変なところをやっているけれど 各々,よく頑張ってるし 全体的に ひとつ上のレベルに上がっているのを 感じている。 中2のときに比べて 関数の問題, 筋道立てて考えられていることが 確実に増えてきていると。

633、ゆっくり進む塾。

意外と思われるかもしれないけれど Wisdomの中学生コース, 結構ゆーっくりと 授業を進めている。 それでも 特に中2と中3は もう新学年の先取り, 相当進んでいるわけだけども。 中3, 今日は 先週学んだ数学の問題の類題を 2題解くことからスタートし 今日も新しく教えたのは2題のみ。 ただし,その2題に集中! じっくり時間をかけた。 明日は今日の教えた部分の問題を 自分で解いていく練習が 中心になりそうかな? 一歩一歩,着実に進もう。

632、【異色】都立国際高校。

2024.4.23 2023年度主な進学先(4/16時点)です。オックスフォード大、東京大はじめ、国内海外へ進学します。特に海外大学への進路指導は、進路指導部、国際部、IB部が連携し、蓄積されたノウハウを生かし指導しております。 #都立国際 #Oxford #オックスフォード #東京大学 #海外大学 #海外進学 pic.twitter.com/CzZO0nAwFF — 東京都立国際高等学校 (@kokusai_hs) April 23, 2024 ひゃ〜。 都立国際高校は去年, 授業公開に行きました。 ( そのときの記事。 ) IBコースはまあ 普通の高校とは全く異世界として 国際科も 雰囲気は他の高校とは一線を画す かなり面白い学校だと思っていたけれど 進学先の感じもいい意味で異色だね。 Wisdomの高1でも 国際に入学した生徒がいるけれど 周りの子たちで 英語力,ずば抜けて高めの子もいるようで (特に日本と海外にルーツを持っているようなね。) 早速,衝撃を受けていた…! まあしかし そういう環境に飛び込んで 揉まれる経験って貴重だよね! なお,こちらの高校, 入試も 国語,数学,理科,社会は共通問題, 英語のみ,結構難しめの自校作成問題で 英語は傾斜配点で2倍換算と ちょい異色。

631、【基礎】中2は復習モードに。【盤石に】

3月から 新中2としてスタートし 3月,春期講習,4月と ここまで 英語と数学,中2内容の新しい単元を ガンガン先取りをしてきたが どちらの教科にしても 相当,重い内容が続いてきた。 そろそろ,忘れてきていたり 曖昧だったりする内容も結構ありそうな・・・。 しばらくは テスト形式の演習中心で ここまでの内容の総復習モードにしても良いかもしれないね。 基礎を盤石にしていけば 怖いものは何もないからね。

630、【オンライン】月曜日はALL自学Day!【中学生】

イメージ
毎週月曜日の 中2生,中3生は Lineでビデオ通話を繋いで みんなで一緒に自学の日。 これを勉強しよー などの指示は基本的になし。 各自が自分でやることを決める。 教科書に対応している自学用テキストも 5教科とも 全員に渡しているので それを使って中学校の授業や 塾の授業の進んだところの 復習をすることも推奨している! それを進めている子たちからは 進捗報告がきているね。 3文英作文や3文和訳などの提出も。 僕が教室で高校生の授業を終えたときには Lineの未読がたくさん溜まっていた! また明日,チェックすることにしよう♪

629、白チャ進捗!

高1生 今日は 全員から 白チャート(or青チャート)の 自学進捗報告がきた👍👍👍👍👍 (中2生の中からも iワークの自学進捗の報告が送られてきた!👍👍👍👍👍) 今年の高1は 全員が 数学については 青チャート,黄チャート,あるいはフォーカスゴールド 学校の指定の教材になっているが 青も黄もフォーカスゴールドも結構難しい…!本当に。 まあポジティブに捉えれば 青や黄やフォーカスゴールドのレベルが 完璧になっていれば 大学入試のレベルでは 相当戦えるようになるということだが なかなかハードルは高いよね。 青チャ沼に陥らないことは大事。 そのために まずは 白チャぐらいの基本レベルは とにかく イージーモードにすること。 焦るなかれ! まずはそこから。

628、高校部ちぇくて。

やっと 高校生全員が受け終わり さきほど返却まで完了。 結果は全体共有。 英文和訳テストと語彙テスト, 高1~高3まで ほぼ共通問題としている。 Wで100点だったのは やはり高3生だったね。 さすがだなあ👍👍👍 若干,程度の差はあるし あと一歩で90点合格を逃している生徒もいるけれど Wisdomの高校生たち, 明らかに勉強不足だと感じる答案は 極めて少ない。 全体的には よく勉強して臨んでいるかなー💪 嬉しいね。 それにしても 本当に どこの高校に通っているとかって 関係ないよねー。 心からそう思う。

627、そういう時代の流れだからこそ,むしろ。

高校受験, 特に都立高校受験について この10年で 大きく何かが変わったとは 感じていない。 一方 その先, 大学受験について言えば 5年程前の感覚であっても 全く通用しなくなっていると強く感じている。 状況の今も絶えず大きく変わり続けているし もっと言えば 大学受験の さらにその先についても。 まず 大学受験の一般選抜, これは確実に マジョリティではなくなっているだろう。 たとえば,共通テストは センター試験とは全く別物, 求められるレベルがまったく違うことで 既に受験生の「共通テスト離れ」が進んでいる。 (多分,今の感じだともっと進むよね?) センター試験は 大学受験生「みんな」が受けるような標準的問題だったが 共通テストは そういうセンター試験の性質とは乖離している…。 まあそれは 氷山の一角であって それ以外も 書ききれないほど 様々な変化が。 ともかく これから 学力テストの得点競争をしていく高校生と 推薦選抜で 年内に進学先を決める高校生に はっきりと二分されていくだろう。 もう,そうなっているよね。 18歳人口の減少で 実は それほど勉強しなくても ある程度の有名大学には 入れる時代はもう来ている。 いわゆる「普通の受験勉強」を 避けることに対するハードルは 相当下がっているのではないだろうか。 チャレンジ精神が軽視される一方, 「楽にやる」っていう考えは かなり広がってきている気がしているし。 まあ それが時代の流れだ。 でも そういう流れになればなるほど むしろ勉強すること,勉強できることや いや そういう方面に限らず チャレンジ精神や 目的意識を持っていることの大切さって より上がっていくんじゃないかな? と思っている。 どの道が絶対的に 正しいとかではなく。 また書こう。

626、チェックテスト!

Wisdomの Line提出課題, 日々の3文英作文,3文和訳,たま~に国語語彙。 これは やって終わりではなく 3月分, すべてチェックテスト化している。 これについては今年度から カッチリと月例テスト化する。 合格点はWisdomのデフォルト,90点である。 中2生と中3生は既に追試まで実施済。 高校生はバラバラの日程で受けているので 明日で残り2名が受ければ 全員が受け終わる。 ふーむ。 中学生は 国語語彙は ほぼ全員が一発合格👍 合格していないのは1名のみ。 和文英訳のテストは,完全に2極化。 合格している子たちは 文句ないぐらい 相当高い水準で仕上げてきていると感じるけれど 合格していない子たちの結果が悪すぎる。 英作文の問題, 日々の3文英作文とまったく変えずに そのまま出題しているのだが。 まあそれでも高いハードルなのだろう。 越えなければ。 高1生~高3生も 国語語彙はほぼ全員大丈夫💪 不合格は1名のみ。 英文和訳は 平均点78点ぐらいで 90点オーバーは 高1生で1名(96点!), 高3生で1名(100点!)かなー 今のところ。 全員分の結果が揃ったら 高校部全体で共有するつもり。

625、【中3】読解メインのモード,1週目!【英語・国語】

英文法の中3テキストは全単元,一旦終了。 ということで 今週から中3は 火曜日,水曜日の文系Daysは 英語長文と国語 読解メインのモードに入った。 標準的な入試問題を扱ってみたが 今のところ, 両方ともガッツリとれている子は いない感じかな。 まあ,まだ4月というのもあるからね。 昨日の英語長文で正答率が最も低かった子が 今日の国語の演習ではリベンジしていて 最も正解していたり その逆もあったり という感じ。🤔 とにかく 読解は大きな「柱」になってくるよねー。 まだ1週目。ここからだ。

624、【大学受験】錦城高校の指定校推薦から見えてくる。【リアル】

小平にある錦城高校, レベルとしては 東京の西側エリアで 特に都立自校作成を受ける子の併願先っていう感じで まあまあ高めの学校。 (埼玉県から受けている子も多いはず) 東大や医学部,一橋,早慶大への合格者も出ているし MARCHやその他国公立には結構多く合格しているという感じ。 指定校推薦枠が充実しているっていうのは 錦城のひとつの特徴(特長)だよね。 高校からの進路については どこもホームページに載っているが 錦城高校は 「指定校推薦」の枠と進学者数 まで ホームページで公開してアピールしている。 そこから 今の大学受験の 現実も「ちょこっと」 垣間見えるような。🤔🤔🤔 ホームページに載っている 2023年度のものから一部を抜粋。 (進学者 / 指定校推薦枠) 都立大 6 / 7 早稲田 7 / 7 上智 3 / 3 東京理科 4 / 9 明治 5 / 6 青学 9 / 14 立教 6 / 8 中央 9 / 16 法政 5 / 11 学習院 6 / 12 成蹊 4 / 6 成城 1 / 8 (一般受験での合格者は生徒は20名以上とまあまあ多い。) 武蔵 2 / 4 國學院 0 / 2 明治学院 2 / 3 津田塾 0 / 5 (近いのに…!ただし,ここも一般受験合格は20名以上はいるんだけどね。) 東京女子 3 / 5 日本女子 2 / 5 日大 2 / 5 東洋 2 / 9 専修 0 / 1

623、高1数学!

今日は3週間ぶりに 高1生の数学授業。 毎日ずーっと 英文和訳のLineの提出とその返しのやりとりはしていたが ほとんどの生徒と会うのは久々だったね。 今日からガッツリ数学Aを進めている。 今日も演習一切なしで90分間ずーっと喋っていた。 宿題は出していないが, 学校の課題などともリンクさせながら 上手く定着まで持っていけるといいよね。 そのためにひとつ,僕がちょっとしたアクションも起こすかもしれないが。 それはさておき 全員と授業の前後に 高校生活始まってどう?みたいな会話もすることができた。 ちょうど明日で入学式から1週間だよね。 なかなかハードに感じているということもあるようだが みんなそれぞれ頑張っているみたいだね👍 それにしても「数珠順列」は言いにくいですね…。 じゅずじゅんれつ,じゅずじゅんれつ,じゅずじゅんれつ…! 滑舌のトレーニングにはちょうどよいかも。

622、英検!

最近 英単語を見れば その単語が だいたい英検の 準2級か,2級か,準1級の どのレベルぐらいなのかというのは 分かるようになってきた。笑 それはおいておいて… 大学受験でいえば 2級レベルの語彙の習得は 必須 だろう。 難関大になると準1級レベルの語彙も要るよねー。 高2のうち,または高3のはじめまでに 準1級とれると良いのではと考えている。 (たとえば立教大学, 受験科目から英語は消え 英検準1級のレベルの外部試験のスコアを持っていることは 事実上,立教に受かるうえでは最低条件になっている。 そんな大学も今はあるんだよね。) 逆算すると,中3の1学期ぐらいまでに 最低限,準2級レベルに達しておければよいのではないか。 高校生に出題している毎日の3文和訳は まさにそこを目指した取り組みである。 そうそう,高校生で 今日2級を受けると言っていた生徒がいたが どうだっただろうか。 中3生でもちょうど今日ひとり,準2級を受ける宣言があったな!

621、【ゆるキャラ】吉祥寺にあいつが!

イメージ
保護者の方から 吉祥寺にしまねっこ来ますよ〜っという 情報が!! 僕は Lineのアイコンを しまねっこにしているからね…! さて 実際に 行ってみた! コピス吉祥寺3階の 広場みたいな場所! 撮影会が開催されていた。 しまねっこ単体の…。 そんなに多くはないけれど 予想以上には人が集まって パシャパシャ撮っていました。 東京にも しまねっこファンはいるのか…感動。 まさか こんなとこで 君に会うとはな…!笑 ( 中の人 ,暑そうだなと思いました!💦)

620、【高校生】日々,英単語の増強を!

Wisdomの高校生は毎日 Lineで3文英文の和訳提出,継続中。 高1生から高3生まで同じものを 出題しているというのもあるが 目的は 複雑な構文把握とかではなく 語彙力の増強である。 ちょっと知らない人もいるかな~ でも知ってなきゃいけないよねっていう単語,熟語が 必ず混ざっている文を毎日チョイスしている。 辞書は使ってOK。辞書はね!!! ここ数日で言えば accuracy ・ accurate , asset , account (だいじな多義語!!!), compromise , collaps , concrete , vague などは 特に盛り込むときに意識したもの。 過去,何度か出てきているものもあるかなー。 反復性も意識して出題しているからね。 aとcから始まる単語が多いのは たまたまだが! 高校英語で飛躍するためのウエイトは 語彙が大部分を握っていると言っても過言ではないだろう。 この辺は中学英語とは違う部分だよね。

619、新中1生と空気。

新中1も 少しずつだが増えてきた。 もちろん まだまだ これからなんだけど 全員 とても楽しみだね。 それぞれの子で 若干進度差があるので 今は少しわちゃわちゃしているが それも徐々に整っていくだろう。 塾の中でも 学年によって カラーはだいぶ変わってくると 感じているが 今までのWisdomとは またちょっと違った空気を 作っていきそうな子たちだ…! 良い意味で! 物の見方が 時々 結構鋭かったりするのよね〜。 さあ この先 どうなっていくことだろう😸

618、【大学受験】数学の重要度って変わっているよね。

文系だとしてもね…! まず 大学入試における 推薦入学の割合が 高くなっていることからっていうのは大きい。 たとえば早稲田大学, 今はもう 半数近くが 推薦入学。 まあ 早稲田に限らず,そういう流れ。 学校の評定も無視できなくなってくるので 高校での数学も 確実に 成績をとっていくことが必要だ。 推薦が増えて分, 一般入試の枠は 以前よりもずーっと狭まっていて 数学全捨てで 英語と国語と社会の3教科に集中して 突破!(逆転!下剋上!) みたいなことは 昔よりずーっと難しくなっているし 早稲田の例ばかりになってしまうけれど 一般入試も 政治経済学部は既に数学必須になっているし 社学も人科も 数学を受験科目にしていると かなり有利になる仕組みにこれから変わる。 時代は変わるよね~。 もちろん 英語・国語・社会で 「圧倒的に」秀でている人にとってのチャンスは これまでと同様に残り 完全になくなることはないとは思うけども。 そういう現実を前にして 都立高校を目指す子たちが どういうスタンスで高校受験をするべきか。 ある程度,僕としては 方向性は見えているんだけどね。 Wisdomの指導スタンスにも そこは落とし込まれているし 日々修正中,改善中。 もうこのブログに これまで 同じようなことも 何度となく書いているかもしれないが。

617、復活!

中2,中3は 授業再開! 中1は明日から♪ (中1,高1のみなさんは今日が入学式でしたね。 おめでとうございます。) 私個人的には 昨日は調子がイマイチでしたが 授業をしていて だいぶ元気が出てきました…!🐱 さて 今日をもって 中3英語は 中3テキスト 全文法単元が一通り終了! とはいえ まだ完全マスターといえる感じではないため これからも英文法の復習機会は設けつつ (自学課題とそのチェックテストが中心になりますが) 文系授業は 英語長文と国語読解中心に移行していきます。

616、明日から授業再開です。

春期講習終了。 日々の3文和訳や3文英作文や 高校生の自学は 止まらず毎日進んでいますが 中学生の授業は 今日まで3日,お休みののち 明日から再開! 粛々と仕事は進めつつ, 個人的には正直 あまり調子がよくないです…。 うーむ。 やはり授業をしない日が続くと だめですね。 そういう意味で 明日には調子を取り戻していますので ご安心を!

615、桜。

武蔵関公園の中と 武蔵関公園へ行く途中の線路沿いの桜並木, 今日通ったけれど 見事でしたね🌸🌸🌸 写真撮っている人がたくさんいました。 練馬区立の中学校と 都立高校は 明後日が入学式だね。 ちょうど 今年の桜はこの時期になりましたね。

614、品詞の理解は大切!

僕の授業では 品詞に対する理解,感覚はかなり重視している。 この時期の新中1たち, まずは「名詞」「動詞」の2種類からだ。 たとえば 「決める」は動詞, じゃあそれを名詞にすると?と問いかけ そこで「決心」とか「決断」とか「決定」とか いろいろ出してもらう! 英語の授業中なんだけどね。 でもそうやって 日本語の語彙力も高めていきながら 品詞の理解は深まっていくからね。 まずは「名詞」と「動詞」から。 そこから「形容詞」「副詞」も加わる。 新中2の子たちは 今,ちょうど かなりしつこく 英語の授業中,僕に区別を聞かれているよね。 ちょうど春期講習は不定詞,動名詞を扱っていたが 「~すること」「~するために」「~するための」みたいな 訳し方を覚えさせることもなければ そもそも教えることもない。 全て,何の品詞の働きになる仕組みなのかを 理解することで解決していく。 さらに「前置詞」「接続詞」。 ちょうど昨日の新中3の授業の大きなテーマのうちの1つは これらをきちんと分けて理解することだった。 春は このあたりの土台づくりも 大切なポイントだね。

613、春期講習最終日!

講習最終日!  夜の中2と中3の時間帯は ややバタバタ気味・・・。 今日もフルパワーで 授業ができたのでそこは良かったが。 今日分のチェックテスト, そして追試分の答案の 採点,集計や 教材pdf送付のリクエストへの対応, 欠席者への授業動画送付, 今日の夕方以降に提出された Line提出の和訳や英作文,数学答案のチェックなどは まだまったく終わっておりません…。 明日は授業が無いので それらの仕事を確実に進めつつ 講習中に滞っていた事務的な仕事や 4月以降の準備を目一杯進めようと思います。 Lineくださったみなさん, 明日,全部返信しますので,しばしお待ちを…! さて 中2生,中3生はまた来週火曜日からスタート。 中1生はまた来週水曜日からですね! 今度会うときは学校も始まり 完全に新学年になった みんなに会うことになるわけね! また!

612、中学生コースの残席状況について。(4/4現在)

少し前に書いたWisdom移転(増床)計画。 先日,移転候補(増床候補)に 3月末,内見に行きました。 結構いいかも!と思い かなり前向きだったのですが 数日経ち 気持ちが若干冷め もっと条件に合う場所が 見つかればなあ! とか思い始めてしまい(笑) 後ろ向きになってきています。 げっ。 さて 今の教室キャパでの 今日現在の残席状況です。 新中1生・・・ 残席あと3名 新中2生・・・ 残席あと2名 新中3生 ・・・ 募集は原則終了 (ご相談ください。英検3級以上は必須とさせていただきます。) 2024年3月以降の時間割,料金は こちら から確認できます。 Wisdomの仕組みを知りたい,体験授業を受けたい方は お気軽にお問い合わせくださいね♪

611、春期講習7日目!

中2 だいぶ一次関数が 解けるようになってきたと感じたり まだまだかなあとも感じたり!笑😅 しかし 基礎は大切にしつつ 実は 今やっている教材 過去一,レベルを上げていたりする。 そこまで考慮すると よくついてきていると言えるのではないか! 今日の理科の初チェックテストも 全体的にかなりちゃんと勉強して 臨んでいる子が多かった。 合格率高かったね。 いいぞ!中2たち!💪

610、テレビ。

教室の一角に鎮座しているテレビ, 友人から譲り受けた ブラビアの32型だが これまでほとんど活用されてこなかった…! そもそもアンテナにも繋がっていないし 毎日,塾自学の期間の休憩時間に ゲームやりたいみんなで Switch繋げて スマブラやマリカーをするぐらい…。 まあそれはそれで とんでもなく盛り上がるのだけれど。笑 (めっちゃうるさくなる・・・) だが 理科の授業で テレビ, ちょっと活用してみることにした。 採用している塾テキストの教材会社が 実験映像を配信してくれているし。 授業では,できるだけ「話」で 生徒たちにインパクトを残したいと考えているが それでも 「百聞は一見に如かず」だよね。 特に理科の実験映像などは。 ただ見せるのではなく ツッコミを入れたり ちょいちょい一時停止して その場で内容の口頭テストをしてみたり。 今日は試しにやってみたけれど 結構,いいかもしれない。

609、夏でも冬でもなく,春。

中3生たちは 春期講習が始まってからの 3回のチェックテスト, 全員がバシッと 1発合格している。 それでこそ,である。 授業内容のチェックテスト, 一発合格できないならば 授業なんて受けていても意味ないから。 「夏は受験の天王山」と 一般的に言われることは多いけれど 僕が受験生に毎年話すのは 夏に期待してはいけない ということ。 もちろん冬も,受験直前期にもね! 入試が近くなればなるほど 追い抜いたり 追いついたりといったことが 難しくなってくるというのは 受験の現実だろう。 だからこそ,春に着実に頑張っているということは 相当価値を持つよ!