投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

482、中3仮内申!

仮内申,出始めているので 早速,報告をもらっている。 ここまできている報告だと 最後まで上がっている感じかな? 素内申で 1学期の内申+3とか,+4とか! 十分健闘したといえるのではないだろうか。 内申って 徐々に継続して上げるものであって 一気に大きく上がるものじゃないからね。 目標を高く持って,ひとつひとつちゃんと取り組めるってことが やっぱり一番大きい。 当たり前すぎるほどに当たり前だが。 内申は上げるもの。 入塾前から素内申10以上 上げていたりする子もいる。 さて あとは入試に向けての実力養成に注力だ。

481、強い意志は,継続することによってこそ生まれる。

たとえば Wisdomに入塾し はじめての2週間の毎日塾自学期間を経たって それは確かに それまでの人生で一番勉強したっていう 経験になる子は多いけれど 別にパーフェクトな自学力が そこで身につくわけじゃないよね。 いや,それだけではまだまだなのだろう。 コツコツ継続,習慣化。 これこそ,自学力を身につけるための柱。 それはもちろん 突発的な 集中的な頑張りではなくて 続ける っていうことで もちろん身につくものだからね。 まったく 意志 がなければ 継続,習慣化のスタートラインにも 立てないわけだけれど ただ 続ける ことによって 逆に 継続への意志は さらに強くしていけるものだ。 揺るがない習慣化は 強い意志に。 長期的に勉強で成功していくためには絶対に必要な部分だよね。

480、国文法ランキングを再開。

中1と中2は 昨日から国文法授業。 前にやった用言(動詞・形容詞・形容動詞)の復習をし 体言(名詞)に入った。 国文法については このあいだの期末テスト前に 中3・中2は同じ問題で 毎日,ランキングを出していくテストをしていたが これからは 中2・中1で同一問題のテストを行っていくことにした。 もちろん,今回もランキングを出す。 中3と中2で,やっていたときに 必ずしも中3生が上位を すべて占めていたわけではないし 中2がトップだった回もあったことを考えれば 同じように 中1が中2に勝ってトップになることもできるわけだよね。 とにかく,学年は関係ない✊

479、スピーキングテストと言語化力。

イメージ
昨日の問題, アップされていましたね。 こちら で見られます。 一部抜粋。 ふむ。 決して簡単ではないし パーフェクトに表現しきれなくてもいいとは思う。 (ぶっちゃけ,ちょっと問題としてどうなの?と思う部分もあるが…) でも 日々,表現力・説明力を 鍛えておくべきことは大事だね。 とりあえず何か言える・・・って重要かも。 パーフェクトとか,そんなもんは置いといて。 英語とか関係なく,英語以前のこととしてね。 「分からない」を口癖にしないこととか 黙ってしまうことを癖にしないことだよね。 そのうえで 英語での表現力は Wisdom生は 日々の三文英作文でコツコツ身につけていけばいいからね!

478、感覚を研ぎ澄ませるんだ!

中3生 スピーキングテストの後は 久々の日曜授業。 普段は英数国が中心だが 日曜日は理社。 入試演習を1本ずつと解説授業。 期末テスト前の塾自学の期間を挟み 理・社の入試演習自体もかなり久しぶりだったが 特に理科, 中3生たちは基礎的な知識は悪くないけれど 問題文や資料の読み取りや考察,計算はまだまだ甘い感じがする。 上位で差がつく部分。 というか 期末テスト期間を挟み そこで頑張った分 どの教科も 入試問題に対する感覚が その前よりもちょっと鈍っている気がするので 取り戻していかないとね。 前は もっと研ぎ澄まされていた気がする! とにかく ここからが勝負。 理科の解説だけで今日はとてつもなく丁寧に 2時間かけた。 焦らずにね・・・!

477、1年前・・・

高校生が自学をしている部屋, さっきまで カランカランという金属音が鳴っているのが 外から聞こえていました。 ああ 約1年前, こんなブログ を書いたことを思い出しました。 Wisdomのブログでは珍しい 動画つきの…。 都立高スピーキングテストと 高校部で聞こえる お囃子。 これはきっと セットなんですね。

476、日々のリスニング!!👂

中3生たちは明日がスピーキングテスト。 というわけで スピーキングテストの対策教材を自学に投入したのと併せて 日々のオンラインの提出課題, 今週は英語のリスニング問題を家で解いたものを提出してもらっている。 (普段は,数学入試問題の大問2問と英作文を交互に出している) ボリュームは1日につき,15分ぐらいの音声の問題を出し 翌日に,解答と,リスニング原稿を配信という流れで。 ふむ。 リスニングは 中3生に対して これからもちょくちょく提出課題としていこう。 中3生たち,英語長文は読めるようになってきていると感じるが リスニングはまだまだ練習が必要な感じがしている…! 明日でスピーキングテストはいったん終わるけれど 都立高の入試はリスニングがあるし 英語音声に対する対応力は 大学受験でも重視される流れだということも 見据えるべきだろう。 共通テストで リーディング:リスニング=1:1の配点の国公立大学も 増えてきているんだよね!

475、まずはシンプルに5科400点を超えること。

5科合計ではなく 最終的には 都立受けるのであれば 最終的に 9内申がもちろん最も重要。 (実技の内申2倍ということもあるし) でも とりあえず まずは シンプルに 5科で400点を超えていない子たちは 次の定期テストで 5科400点を超えることを目標にすべきだ。 実技もとってほしいのだけれど まずは5科合計400点超え。 それだけでは決まらないけれど そこまで とることでまず たとえば 石神井高校,井草高校とかが ちゃーんと見えてくるようになるから。 豊多摩,武蔵野北,自校作成は さらに必要な水準は高いけどね, もちろん。 っていう話を昨日中2生たちにした。 なお ギリギリその高校に下位で受かる とかではなく 10回受けて10回受かるようにっていう 目線での話ね。

474、【外部生の方へ】2024年度の塾概要(新中1~新中3)配布開始します。

2024年度の要項,今年度から大きく変更を加えました。 先ほど,塾生の保護者の方々にはメール完了。 さて 塾生でない方にも 2024年3月以降の中学生コースの概要を ご希望の方にお送りいたします。 ご興味のある方は ホームページのお問い合わせフォーム ( https://www.wisdom-ir.com/contact )経由または, 直接info@wisdom-ir.comに 「概要希望」とお知らせください。 メールの方は「学年・在籍中学校(小学校)」もお願いいたします。 メール添付にてお送りいたします。 お送りした後の営業・勧誘はいたしませんので,お気軽にどうぞ!

473、即喋れるって・・・

中3生たち, 最近面白かったことのエピソードトーク 突然 振っても 全員がすぐ話せる・・・  面白さ度合は 個々で,若干差はあれど😅 一応, 「フリ」と「落ち」 っぽいものが みんなちゃんとあったし。 でもそんなことよりも 何よりも 即,喋れる って強い。 その瞬発力も大事だし とりあえずぶつけてみる,喋ってみるっていう勇気? のようなもの 大事だよね。 実際に面白いかどうかは そんなに重要ではない気がする。 めちゃくちゃ感心している。 個人的には 「個票」の話が 「落ち」の点で いちばん好きかな?

472、チェックテストの合格点は90点。

Wisdomのチェックテスト, 英単語だったり英文法だったり理社知識だったり… 一発で100点満点中の90点合格が基本。 中途半端な勉強でも 80点はいくのだけれど 90点は結構いきにくい。 まあでも 今の自分の学力とか,あんまり関係なく Wisdomのチェックテストは そもそも コンスタントに一発合格できるはずのテストだからね。 できなきゃおかしい。 そして 一発でクリアーしなければ 無意味。 伸びるわけがない。 追試クリアーは 無意味。 結局一番差がつくのは,この部分である。 90点ギリギリ合格を目指して勉強していれば 90点には至らない。 満点を目指して勉強しないと90点以上はとれない。 それはWisdomのチェックテストに限らず 学校の定期テストとかでも同じだよね。 定期テストで60点台とか50点台に落ち着く場合って そもそも70点とか80点ぐらいとれればいいやと思って 取り組んでいるということが多いのだと思う。

471、学年平均を116点上回る!

石神井西中は 期末テストの成績個票が中学校から生徒に渡され始め 僕もそれを見せてもらっている。 全員分の個票を見せてもらった西中組中3生は 5科合計 塾平均439点。 中学校の学年平均を 116点 上回った…! すばらしい。 中2生は 個票に書かれている5科合計の学年平均の数値が どうやら間違っているようで (そこには,ありえない数値が書かれていて 得点分布のグラフもあれれ?っていう感じになっていた…) はっきりは分からないけれど おそらく正しい学年平均は ちょうど300点ぐらいになるのではないかと思っている。 そうすると,少なくともWisdom中2生たちも 塾平均が学年平均を40点は上回るかな。

470、習慣化と継続力。

日々課している3問の英作文。 中1生は 本格的にスタートして1週間が経ったが 早速 続かなくなってきた子が数名出てきた。 あえて今は提出を促したりはしていないけどね。 しかし,勉強の成功は 小さなコツコツの習慣化と継続の先にしかない。 できない人は結構多いのかもしれないけれど それができるかどうかの間の壁は 果てしなく高い。 勉強って,単に おぼえていないことをおぼえたり 解けない問題を解けるようにしたり まあそういうことの積み重ねでできるようになっていくということは 間違いないのだが それは本質ではないんじゃないかと。 普通の子が,上位に駆け上がっていく力をブーストするものは そして高校入学後も勉強面で輝くには ルーティン化する力, そしてそれを揺るぎなく 継続していく力しかないのである。 知識をおぼえるとか,問題を解けるようにすることよりも 目を向けるべきだったり 意識して 身につけるべきだったりするのは そこ!

469、次につなげられるかどうかは◯◯◯で決まる。

期末テスト後の感触だったり 反省点を尋ねてみたときに それが正しいかどうかは別として 内容がふわっとしていなかったり すぐ答えられたり 話せることが多かったり 具体的であればあるほど その子は その後,さらに得点を伸ばしていける っていうのはある。 その反省点が 正しいか正しくないかってのは あまり問題ではないのかも。 テストを受けたあと 答案が返却されたあと ただそれをスルーすることなく それを受けて 自分なりに 言語化を伴う振り返りをどれだけしているか どう次につなげるか考えているか まあそれって勉強とかテストが どれだけ自分事になっているかっていうのも 大きいだろう。 テストが何点だったかよりも ずっとそのことの方が重要。 大事なのはこのタイミング。 生きているだけで大きく差がつく部分。 人に聞かれてから 考えている,考えを深めようとしている時点で甘いのかもね。 結局, 言語化 言語化 言語化 である。

468、全員が5科400点超え!

今回の期末テストが 実質,最後の定期テストだった中3生ですが 5科合計で Wisdom中3生 全員がちゃんと400点を超えた! やるなあ…! 前回までは あと1歩で450点オーバー だった子が ちゃんと450点を超え (入塾前から100点以上伸ばしている…!) あと1歩で400点オーバーだった子は 余裕で 400点を超えたね! (この子も入塾前から100点以上伸ばしています) あんまりブログには書いていないけれど 実技教科も満点があったり 90点以上の答案も多いですね。

467、英語平均89点!

石神井西中生&関中生のいる Wisdom中1クラスの 期末テストの英語, 昨夜,全員分の得点が揃った。 Wisdom生の平均は89点。 全員が85点以上。 やるのお。 特に英語は一旦苦手になると 取り戻すのが結構大変なので このまま引き続き コツコツ取り組んで 高い水準をキープしよー✊

466、中3英語も通常授業に戻る!

昨日からまた通常授業に。 中3生は,「実質」最後の定期テストを終え, あとは入試に向けて…だ。 昨日は久々に ちょーっと難しめの英語長文の熟読を。 都立自校作の入試問題なので 長文に出てくる単語や文法・・・は あくまで教科書レベルを超えないので Wisdom中3生たちにとっては難しいことはないけれど 文章の内容のレベルをグッと上げた問題を昨日は扱ったので 視点の細かさ,深さが要求される。 その点で,頭から煙(炎?)出しながら読んでいた・・・かも。 そんな文章を熟読する経験をいかに積んでいくかだなー。

465、石神井西中組,期末テスト途中経過。

Wisdomの石神井西中生たちが報告をくれているので。 まだ返却されていない教科もあるので 現時点での途中経過です。 (なお,以下は5科のみ。) 英語 95 英語 95 社会 93 国語 92 英語 92 数学 92 理科 89 英語 88 社会 88 数学 87 社会 87 英語 86 数学 86 国語 85 理科 83 国語 83 社会 81 社会 81 などなど・・・

464、交渉成功かっっ!

おっ どうやら1点上げて 満点になったようだっ✊ 交渉がうまくいったのか。 なんかたくましいな笑 今日も徐々に判明♪ 西中生の期末テスト結果。 前回までは 5教科総合で 400点までいっていなかった子たちの中で 何人か 今回は400点超えてきそうな子がいるね。 まだ全教科返ってきてはいないけれど きっと…! また,前回まで200点台組は全員 この感じなら 300点に…乗るだろう…きっと…!

463、徐々に判明 期末の結果。

今日から 期末テストの返却が始まったようで 何人の子かがいくつかの教科の 得点報告をくれている。 早速 満点の報告や(見事!) 満点まであと1点 交渉次第で? あと1点上げて 満点になるかもしれないという 報告も。笑 前回は 70点台や60点台だった教科を 今回は80点台に乗せている子もいるねー。

462、日本の太陽は◯◯から昇る。

イメージ
今度は東端に やってきました。 今日は 海の向こうに歯舞群島らしきものが 見えたような…! さて, 今日 列車の中から 一生分のエゾシカ🦌を見た気がします。 ぶつからなくてよかったね…! あとは 写真は撮っていないけれど 広大な湿地の景色, 想像をはるかに超える素晴らしさでした。

461、最北端。

イメージ
乗っていた列車は 結局,1時間半遅れで 終着駅に到着…! そこから乗ろうと思っていたバスには 間に合わなかったので タクシーで…。 おお。 何かを制覇した気持ちになる。 樺太とか見えるのかな〜と思っていたけれど 残念ながら確認できず。 (天気が良ければ,見えたのかな?) すみっこぐらし,いた。 テストに出るやつもいました。間宮さん。 さて, そばに 「流氷館」というのがあったので入ってみました。 マイナス14度を体験できる部屋だそうです。 わくわくするね。 入口には,心臓が悪い人は入っちゃダメ みたいな注意書きが。 心臓は悪くないと思いますが 極寒を覚悟して入る。 部屋の中には本物の流氷と すみっこぐらしよりもリアルだけれど かわいいやつらがいました。 で,マイナス14度は… まったく ピンとこず。 あんまり寒く感じない。 むしろ 0.4度で強風吹き荒れる外が寒すぎて 体感温度は そっちの方がずーっと低かったです。 駅にて。 りんぞうくん…ダブルピースしてる…

460、ま〜た北上中。②

イメージ
札幌を出て1時間も経たないうちに だいぶ景色が変わってきました。 もともと札幌を30分遅れで出発したこの列車, 前の区間を除雪しているようで ここでも一旦運転を見合わせています… 果たして目的地には辿り着けるのでしょうか笑

459、ま〜た北上中。

イメージ
9月ぶりに北上中。 今回の北上も航路にて海峡を渡り 今はここ。 はじめて来た!

458、英作文と語彙力強化。

期末テストも概ね終了。 いい区切りなので オンライン提出の日々の課題, 中3以外は つまり 中1,中2,高校生は 明日から仕切り直すことにした。 中学生は英作文中心に。 高校生は英文和訳中心に。 高校生の英文和訳は 読解力というよりは 毎週やっている単語テストと並行しての 語彙力の強化が狙い。 人によるとは思うけれど, 英文の1文に1個ぐらいは 自信を持って訳せないかな?っていう 単語かイディオムを入れているつもり。 調べてもいいので,和訳しながら 文書の中で,その単語なりイディオムなりを 自分の中で印象づけてもらいたいな! あっ,中3はしばらくは 今までと同じ感じで進みます。 来週半ばからちょっと新しいことをやる予定。 アレが近づいてきているので!!

457、中3生,ほーむるーむ。

中3生, 一旦帰宅したけれど,また全員集まったので 昨日に引き続き,今日も 自学の合間に簡単にホームルーム。 期末テストに向けてではなく テストが終わったあとの スピーキングテスト(実はあと2週間ちょっと…)や 入試に向けてのこと(過去問への取り組み方), 10分ぐらい話をさせてもらった。 オンライン生の子も ビデオ通話にいたので伝えることができた!👍 今日,話したことは中3の保護者の方に またメールで共有しますね📧

456、数学ちぇくて中。

イメージ
早い時間から自学に来ていた子たちは ご飯食べに一旦帰宅中。 中1生,中2生で いま教室にいる子たちは 期末テスト範囲の数学のチェックテスト中〜。

455、集まってきた👍👍

16:30現在。 明日テストの中学生,ほぼ全員集合で自学中👍👍

454、今日徹底すること。

明日の期末テスト最終日に向けては もうひとりひとりが自分で自分を高めていけばよい。 今日徹底することは… 荷物を確実に持って帰ること📚 だね ここまでの16日間, 中学生はひとりひとり完全に席を固定。 テスト勉強の教材も 各自の席に置きっぱOKにしていたが 今日で自学期間も最終日。 そして 明日から5日間はWisdomはお休みに入るので 教室には入れなくなる… ということで 各自の席に置いていた荷物, 特に 学校の授業で必要なものは 絶対に持って帰るんだよー。 これだけは今日,徹底かな?

453、毎日塾自学,連続16日目!

期末テストは明日が最終日。 今日で自学期間もラスト。 今日も13時開校で,既に自学をスタートさせている子たちもいる。 昨日も書いたけれど 点数が高い子って 即来る子や,長く塾でやっている子たちのほうが多い。 というかイコール,そう。 さて, 中3生たちとは全員と簡単に今日の振り返りも。 テスト対策の授業ってWisdomではほとんどやっていないけれど 中3生のこの前のチェックテストで出題し テストの後,ちょこっとだけ解説した理科の遺伝,ひ孫の代の問題, 孫の丸種子だけをかけあわせて 答えが 「5:1」 になる問題はやはり出題されたようだ。 少し発展的な部分だけれど 上位生で差がつく部分はこういう問題だよね。 基礎はもちろん言うまでもなく大事なのだけれど 簡単な問題,自分ができる問題で満足し 自分にとって難しいものやマニアックなものを捨てていく勉強では やはり限界があるわけで ある程度,時間をかけてやっているのに伸びない場合の原因のひとつって そういうことも考えられる。 さて,先ほど,中3生たちには最後の不意打ち, 憲法の条文のちょーーっとだけ細かい穴埋めのチェックテストを。 ここから先は今日はずーっと,放置。 あとはもう自分たちで頑張れ~✊

452、集まってきた👍

16:50現在 ほぼ全員集まってきたね👍👍👍👍

451、結局のところね。

期末テスト1日目。 テストの日は学校は午前だけだから,今日も13時から開けている。 明日もテストが続く子たちのうち だいたい半数が少し前ぐらいからもう来て自学している。 少しチェックテストもするから,その時間は告知しているけれど 今日,明日については 何時から何時まで塾で自学するかについてはフリー。 家でやったってなーんの問題もない。 とにかく明日に向けて,ちゃんとやれればそれでいいわけだ。 でもはっきりと 前回の定期テストの5科総合で ある一定以上の得点のラインを超えていた子たち, そして今回もきっと超えるであろう子たちは 15時前には来て,明日に向けて自学している。 400点超えの子たちは,始める時間,やっぱり早い。 そうでない子たちは, おそらく,もう少ししてから来るのだろう。 しかしまあ その境界線は とにかく 驚くほどきれいに 明確に くっきりと 顕著に 2分されているんだよね。 もう一度言う。 別にどこでやるか, 場所が問題ではないよ。 わざわざ塾に来なくて,家でやったってまったく問題ない。 それでめちゃくちゃ結果出す子がいたっていいし それが理想だろう。 でも,これが現実である。 別に何かそこで 来ていない子たちは明日は早く呼び出したり 明日は何時からは来るみたいな ルールをつくる気にはならないんだけどね。 そういうことでもないと思う。

450、高1時の数学時間数

イメージ
高校受験組の大学受験, その競争相手は 高校受験の競争相手とは集団のレベルが変わる。 高校受験にはいなかった中学受験の中高一貫組が そこには加わってくるからね。 特に数学については 中高一貫組, 中3までに高1の内容まで勉強しているわけで そこは忘れてはならない部分。 そのことを前提として・・・ 国立大や理系を目指す可能性があれば 選ぶときの視点のひとつになるのかもしれないのは 各高校の数学のカリキュラム(進み具合)かも。 ちょっと気になったので高1ときの数学授業時間数を,以下にいくつか。 調べてみた都立高校,おおまかに 標準時間数の週5時間 または それにプラス1時間である 週6時間の 2パターンに分かれるかな? 「数学の時間数が多い=進みが早い(例外あり)」高校は 国立大や理系志望者が多いからこそ,そうなっているだろうから やはり相対的に上位の学校が多くなってくるけれども。 武蔵野北 週6時間。 なお,標準は週5時間なので,1時間多いということになる。 その分,2学期までで数Ⅰが終わるところまで進め 3学期から数Ⅱに入るということだね。 豊多摩 豊多摩は標準の週5時間。おそらく数Ⅱは2年生になってから。 国立大への進学者もいるけれど どちらかといえばGMARCHの合格数が伸びている高校。 井草 井草も標準の週5時間。1年次は数Ⅱには入らない。 文理選択したあとの高2以降の理系数学はペースが急に上がるらしい。 青山 武蔵野北と同じ形。週6時間で,高1で数Ⅱにも入る。 戸山 武蔵野北や青山と同じ。 高2では数ⅡBに加えて,数Cにも入る。 なお数Cは,今の高2生の学年から, 文系の生徒でも数学を受験で使う人は部分的に必要となるので そういう速い進み方も重要な気もする。 もちろんちゃんとそのスピードについていけているってことが前提だけれど。 新宿 新宿は標準の週5時間ではあるけれど 2年次には時間が増えて数Ⅱ+B+数Cにも入る。 西 左が1年次。右が2年次。 週5時間だけれど,数Ⅱにも入る・・・

449、来年おそらく変えること。

つくっては壊して,つくっては壊して… を繰り返している来年度(2024年3月~)の要項, まあいずれにせよ,今年とはいろいろと変えることは確実。 中学生コースも高校部も マイナー?チェンジ?,リニューアル?していく予定だ。 さて中学生コース 変えていくことのうちのひとつは 国語の授業の比重を増やすということ。 現状,全教科の比率から見て Wisdomの国語の授業時間はやや少なめ。 定期テストで出る国文法の授業はやっていたけれど 読解の授業を本格的に始めるのは,中3の夏から。 まあ,国語の授業が少ない分は当然 英・数・理・社に時間をかけるんだけどね。 現状,全教科の中では数学にかける時間がやや多めの塾。 特に都立の共通問題であれば 国語は問題がかーなり簡単ということもあり (今年は得点分布のピークが90点~94点😱約半数が80点以上😱) 都立高校の合格という点だけで考えれば 国語に時間をかけるよりも 英・数・理・社に時間をかけるほうが得策だという子は多いと考えている。 でも, ちゃんと大学受験までもを見据えるとしたら,そうでもないだろう。 むしろ,都立共通問題の国語で90点っていうのでも 3年後に大学受験で戦うための土台っていう意味では 力的には足りない気がする。 Wisdomは高校合格がゴールではなく,大学受験まで見据えたい塾。 都立高受験生,もちろん数学も理科も社会も ちゃんとやらなければならないのだけれど 高校受験を通して高いレベルに持っていくべきなのは 多くの子にとって 英語と国語(現代文)だ。 この2教科は 中学内容のハイレベルと,高校内容の垣根が最も低い。 特に国立大を視野に入れるならば 高校入学後, 英語と国語 この2教科の勉強量を減らすことで 中学内容とかなりかけ離れて量もレベルも上がってくる数学・理科・社会に どれだけ時間をかけられるかが勝負。 特に国立を目指す子や私立文系を目指す子,まあ多数派になってくると思うけれど そういう子たちにとっては 確実にそういえるんじゃないかな? まあそういう意味で 最初,国語の比重を上げるって書いたけれど 文系全般(英語・国語)を今年よりボリューミーにしていく予定。 具体的には 中1・中2・中3のどの学年でも コンスタントに塾で国語読解をやっていくということだ。 やや全体のボリュームを増やすかもしれないが。 一方

448、ちゃんとやっつけて進む・・・!

3連休が明け, 夕方からの塾自学の感じは久々だ。 今日も自学とチェックテストが中心だが 石神井西中の中2生&中3生は 昨日に引き続き, 国文法のテスト演習攻めも。 日々少しずつ難しくしているからか 今日は残念ながら満点が出ず。 動詞・形容詞・形容動詞の活用の問題, 特に理屈をひとつひとつ ちゃーんと理解することが必須の単元。 西中の定期テストの国文法は 同じところが何度もテスト範囲となるので 特に中2生にとっては これをチャンスに 確実にやっつけておきたい部分だ。 今回のテストに出るからっていうのも当然あるのだが これからにもつながる。 国文法に限らず 定期テストの勉強のときに 出題される範囲を完璧に近づけて進んでいけている子は やっぱりその後,模試や入試でも強い。 あやふやなままテストを迎えてしまったり テストが終わったら忘れてしまうようなことでは その後につながっていかないからね。

447、毎日連続の効果はやはり大きい。

イメージ
中学生,毎日連続の塾自学も12日目。 石神井西中生も関中生も,あと3回寝たら💤期末テスト。 基本自学なのだけれど 試験範囲のチェックテストの時間も設けている。 国文法, 今回は西中生の中2生は動詞・形容詞・形容動詞が範囲だが 中3生の試験範囲もかぶっているようなので 中2・中3のチェックテストを共通の問題にし 日々,少しずつ問題を変えながら,繰り返し,完璧を目指している。 今日の最高点(満点)は中2の子だった!素晴らしい👏 中2生にとって,やや課題の多かった国文法だが前進できているかな? テストをして弱点を見つけ,それを埋めて またテスト…を繰り返しながら完璧を目指す。 たった1日でも日が空いてしまうよりも 翌日に弱点を埋め,翌日に即テストで確認できるっていうのは大きい。 毎日の効果はやっぱりあるのだと確信している。

446、さあ,加速しよう。

イメージ
ほとんどのWisdom生にとって 期末テストはあと4つ寝るとやってくる。 この時点であやふやな部分が多い単元や教科があれば かなりそれはまずいということだろう。 上位をマークしていくためには 細かい部分を詰めていく段階であるべきだ。 中3生たちは多くの教科がその段階という感じだろう。 たとえば,今日のチェックテストも 理科の遺伝の問題,孫だけでなく, ひ孫が出てくる問題まで出した。 さて,中2生たち,中1生たち まだ基本事項の抜けのある教科も 残念ながらまだあると感じる。 しかし,それもチャンス。 基礎が完璧であるうえで マニアックな部分をさらにさらに詰めていく勉強 これは地味で,やることもはっきりしにくく自分なりの工夫を要すし 結構大変な勉強だと思う。 しかし,上位層というのはここで差がつく,明らかに。 一方, 基本の抜けをガンガン埋めていく勉強, こっちのほうがずーっとやりやすい。 明確にやるべきことがあるからだ。 あと4日+α,やれることは多いよね。 とにかく基礎は完璧に。 加速しよう。

445、毎日塾自学,連続10日目!

イメージ
期末テスト前, 中学生たちの毎日塾自学の期間も10日目だ。 今日は13時から教室を開けた。 特に何時間以上自学しようなどの縛りは 今日はつくっていなかったけれど 中1から中3まで 全員が6時間以上, 半数以上の子は 7時間以上は塾で自学していたようだ。 (中2生と中1生は帰るときに塾での自学合計時間を書いてもらっている) まあ途中でチェックテストをしたり 希望した子は一旦リフレッシュするために ゲームしてガヤガヤ遊んだりもしたので その時間は入っているが。 もちろん(?)僕もやる。本気で。笑 さて 今はほとんどの子は帰ったけれど まだ2人 この時間も残ってガンガンやっている。 って打ったところでそのうちの1人の子帰ったので 今は最後の1人。 たしか今日一番目に塾に来た子だったかな?

444、細かい部分を・・・

イメージ
期末テスト1週間前の中3生たち, 石神井西中組は 完全に細かいところを詰めていく段階だ。 今日の「不意打ち」テストは 教科書の「太字」になっていない部分を中心に 期末テスト範囲から50問近く出してみた。 文章で説明する問題や 日本国憲法の条文の重要部分の穴埋めも。 どれだけ教科書の太字以外の部分がちゃんと読めているかとか 本文の外側にある図が見れているかとか そういう部分がやっぱり表れる気がする。 かなりマニアックな部分から出した問題でも ちゃんと書けている子はいて,感心することも! それにしても 太字の最重要語句のテストに比べて 結構得点差がつくな・・・。 全体的には まだまだ細かい部分の穴はあるね。 そういう部分の完成度を高めていくための 残り1週間だ。 できることはまだある!

443、アルバイトの助けも借りながら・・・!

イメージ
期末テストまで1週間。 そろそろだいぶ完成に近づいていないといけないと思うけれど どうだろうか? 明日,テストがあってもいい教科があるぐらいがいいけれど。 さて Wisdomでは テスト対策授業はやらないけれど ちょっと例外的に 今回,中2生の地理だけはやっている。今日は中部地方を! 焼津の話をするときには 必ず僕の「変わった友人」の話を…。 明後日に今日の授業内容のチェックテストもやろう。 今日も先週水曜に引き続き 僕が結構むかーしに教えていた子が アルバイトとしてサポートに来てくれたので 本部は完全無音の自学空間&ときおりチェックテスト, 僕は別の場所の教室で対策授業という形がとれた。 助かった・・・!