1009、教科の安定性。
高校入試, 3科の中で 多くの子たちにとっては 一度力をつけてしまえば 一番得点が安定しやすいのは 英語だろう。 社会も同じぐらい 本番で安定しやすい科目。 この2つの教科は 試験本番の精神状態とか,その日の調子とかが 得点を最も左右しにくい。 この2教科でどれだけ「守り」を固めるかが 高校入試のポイント。 まずは英語を盤石していく指導方針なのは そういう面もある。 相対的には 「攻め」の教科 数学は 盤石にとれる力はつけていきたいところだけど それでもやはり 一番ブレやすいかな? ”最悪”,大問の1問目とかでミスると そのまま芋づる式にその後の問題とか 落とすリスクがあるけれど 英語ってそういうことはほとんど起きないから。