333、手応えありの4日間。

今週から中3生は

本格的に国語の読解授業開始した。

今日が4日目。

毎回,都立の自校作成問題の古い入試問題を1本使って

国語の入試問題への向き合い方を伝えていく。

選択肢の見方や

特に評論文を読んでいくうえで

文章の中で出てくる「対比(二項対立)」を

意識することを強く伝える4日間だった。


正直なところを書くと

1日目(つまり3日前)

僕からは何も言わずに

とりあえず問題を解いてもらったわけだけれど

解きっぷりを見ていて

今年の中3生たちは

これから入試まで国語は相当時間をかけないとな~😓

と思ったが

たった4日間で

みんなの国語の問題を解く力はかなりアップした気がする!

入試演習の結果も,同じレベルの問題を使っているはずなんだけれど

日を追うごとに解きっぷりが急激に成長している…!

今年の中3生の「適応力」が本当に高いんだけどね!

まあ,でもまだ,まだまだなので(特にスピード)

これからも国語攻めは続いていく!✊

コメント

このブログの人気の投稿

675、Vもぎ成績速報!

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

757、Vもぎ自己採点。