357、基礎を100%の状態に。
中1生の授業も中2生の授業も
この3日間
ほぼ同じことをずっと繰り返している。
中1について言えば
1次方程式の利用と
be動詞・一般動詞・代名詞・疑問詞疑問文など。
中2について言えば
1次関数のグラフの問題を。
どの内容も
この先,勉強をさらに進めていくうえで
とーっても重要な基礎となる部分だ。
今やっている内容は
「基礎」だからイコール「簡単」というわけではなく
何度も何度も繰り返し説明を聞いたり
類題をたくさん解いたりしないと
「完璧に」できるようにはならないところだ。
高熱が出ていても
すらすら解けるっていうぐらいまでに。
それぐらいでないと大丈夫とは言えない。
学年が上がってから影響を及ぼす。
まあ特に小学校の内容が完璧でない人は
中学校の内容で苦労していることがかなり多いけれど
それは中学校に入ってからも同じことである。
もちろん次の定期テストに向けてということも重要だが
同時に
学年が上がったときに困らないようにという視点は
持っていなければならないと思う。
常に。
さて
明日も,今日やったことを繰り返すよー!
コメント
コメントを投稿