465、石神井西中組,期末テスト途中経過。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ - 11月 15, 2023 Wisdomの石神井西中生たちが報告をくれているので。まだ返却されていない教科もあるので現時点での途中経過です。(なお,以下は5科のみ。)英語 95英語 95社会 93国語 92英語 92数学 92理科 89英語 88社会 88数学 87社会 87英語 86数学 86国語 85理科 83国語 83社会 81社会 81などなど・・・ リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
225、都立豊多摩高校 - 5月 10, 2023 授業公開に足を運ぶ。 制服や校則もなし,生徒の髪の色も様々の学校だが (授業というよりも,授業を受けている生徒の様子や, 授業と授業の間の時間の様子に注目していたけれど) 楽しそうで,かつ,落ち着いていて 雰囲気のバランスは良いと感じた。 校舎は年季が入っているのと かーなり広くて 帰るときに出口が分からなくなり,迷子になりかけた…。(さまよいました…) 明日・明後日も10:10~11:40に,予約なしで見られます。 時間的に中学生は無理ですが…。 続きを読む
292、都立青山高校 - 6月 28, 2023 塾向け説明会。 立地は目の前に,秩父宮ラグビー場, すぐ近くには国立競技場,神宮球場も。 それはさておき, 都立高校をいろいろと巡ってきたが 先生の熱意,やる気は最も強く感じた。特に校長,副校長,進路指導の先生。 説明を聞いていて,その熱意の分,学校生活はきっと大変なのだろうと。 「ゆとり」の対極 って感じ。 そういう環境を求めている子にとっては すごく充実した,満足度の高い高校生活になるし 逆にそうではない子は 青山高校に行ってはいけない と感じた。 まあ,青山に限らず,特にここまで巡ってきた進学校全てについて そうなんだけれどね。 入試や,大学進学者数の情報についても かなりオープンにしてくださったので 行ってよかったなと。 入試情報は,青山を受ける子がいたら生かそう✊ 指定校推薦や総合型選抜を使って大学進学をする生徒は全体の3%ほど。 指定校枠はたくさんあるけれど,97%の生徒は一般入試だそうだ。 まあ,これについては 一般受験をする人にとっては良さそうだね。 自分の入試直前に,早く進路が決まってしまった人が周りにかなり少ないってことだから。 あと,78%の生徒が国立早慶上理GMARCHのどこかで合格をもらっているとのこと。 青山はそもそもGMARCHを第一志望にしている生徒自体が少ないそうだけどね。 続きを読む
445、毎日塾自学,連続10日目! - 11月 03, 2023 期末テスト前, 中学生たちの毎日塾自学の期間も10日目だ。 今日は13時から教室を開けた。 特に何時間以上自学しようなどの縛りは 今日はつくっていなかったけれど 中1から中3まで 全員が6時間以上, 半数以上の子は 7時間以上は塾で自学していたようだ。 (中2生と中1生は帰るときに塾での自学合計時間を書いてもらっている) まあ途中でチェックテストをしたり 希望した子は一旦リフレッシュするために ゲームしてガヤガヤ遊んだりもしたので その時間は入っているが。 もちろん(?)僕もやる。本気で。笑 さて 今はほとんどの子は帰ったけれど まだ2人 この時間も残ってガンガンやっている。 って打ったところでそのうちの1人の子帰ったので 今は最後の1人。 たしか今日一番目に塾に来た子だったかな? 続きを読む
コメント
コメントを投稿