639、【大学受験】受験科目を減らせる。【CSEスコア】
昨日の続き!
英検など
英語の外部試験のスコアを
合否判定で使う大学が増えています。
たとえば
立教大学。
実質,英語の個別試験は無しで
その代わり
英検のスコア必須という感じ。
大学HPを見る限り
英検のCSEスコアだと
大体,2000点ぐらいが
合格ラインだったようです。
(2000点は
準1級をパスしておけば十分という感じです)
さらに
都立大。
来年度,
2025年度入試から
都市環境学部,システムデザイン学部,健康福祉学部は
一部の学科を除き
英語は
共通テストの代わりに英検スコアを使えます!
こちらも
ざっくりだけれど
準1級をパスしておけば
少なくとも共通テストの英語で
8割以上をとっている換算にしてくれるようです。
英検で準1級をとるか
共通テストで8割以上とるかの
どちらが難しいかというのは
一概には言えませんが
共通テストや個別入試は一発勝負なのに対して
英検は何度もチャレンジできるというのは
やはり大きい。
あとは
センター試験経験者の保護者の方に
お伝えしたいのは
共通テスト英語,
センターの英語より相当ハードです…!
それを考慮すると
英検の利用は検討の価値がある。
今は英検CBTという毎週実施されていて
1日で4技能のCSEスコアが出せるテストもあるし。
これ,何が大きいかって
必要なCSEスコアを
たとえば高2のときとか
高3のはじめにとってしまえば
その時点で
受ける大学,学部によっては
実質
受験科目が1個減ったことになるんですよね。
それって相当有利では???
もちろん立教大,都立大以外にも
使える大学あるので,気になる方は調べてみてください。
僕は別に英検の回し者でもなんでもないけれど笑
中学生のときから
英検CSEスコアを
意識して受けていくっていうのは
(2000点とかとるのはもちろん難しいと思うけれど)
悪くないなと思っています。
CSEスコアはどの級を受けたり
パスしたりしたとしても関係ない指標となるし。
何級パスとかっていうのも大事かもしれないけれど,
むしろCSEスコアじゃないかなと!
コメント
コメントを投稿