月曜夜は高2数学。 三角関数の授業も今日でラスト, 問題のバリエーションが増えてきた・・・ そんな風に思うかもしれないけれど 最低限知っておくべきことって少なくて, その最低限の自分の知っていることを どう組み合わせて 解ける問題を最大化していけるかが ポイントだね。 例題ごとの解法の暗記なんてNGだ。 応用が効かなくなるから。 大事なのは やはり 解くときの ひとつひとつの動作について 「なぜ」それをするのか, しっかり言語化することだ。 授業でもそこに重点を置いて解説! なぜそこで,その式変形をするのか? など ひとつひとつ言語化できれば 強いよ。 まずは覚えようとするんじゃない。 そうすることで 少ない知識で たくさんの問題が解けるようになる!