投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

143、テスト結果報告!

イメージ
昨日から中学生の学年末テストが返却され始めたので 塾生たちから結果報告をもらっている。 まだ,返却されたのは一部だけどね。 昨日時点では 報告されている教科の総数の半数以上が 90点オーバー(50点満点のテストなら45点オーバー)の報告! 満点の報告も👏👏👏 でも,上手くいかなかった教科があっても気にせず報告してほしい!👌 もし,結果が振るわなくても,まーた次だよ,次。

142、新年度の新中1・新中2コースについて

イメージ
現時点での考え方を。 中1,中2生のコースは,週3日。 そのうち1日は文系(英語中心)の授業 + 自学 1日は理系(数学中心)の授業 + 自学 残りの1日は文系,理系の反復演習+小テスト中心の日で 文系・理系の授業で新しく学んだことの類題演習に時間を割きます。 文系と理系の授業は中学校の内容の先取りが中心のため ややスピードは速いですが (とはいっても少なくとも学校の成績でALL3以上の子であれば 十分ついてくることができる程度の説明の丁寧さとスピードを心掛けています。) ひとりひとりの弱点を見つけて,その部分をもう一度教え直したり 反復したりする演習の日を週に1日設けることで 無理なく,学習内容を定着させていくことができます。 (この1日が苦手をそのままにして前に進めないための「防波堤」の役割) また,英単語,連語や理社用語などの暗記系のテストも この日に実施します。 塾に通っているのに結果が出ていない原因は おぼえるべきことをおぼえきれていない 演習量(問題を解く時間)不足 この2つに尽きると考えています。 これらを防ぐことについても重きを置いています。 自学は,中1・中2生は 中学校の教科書準拠のワーク(教材は塾で準備)を 解き進めていくことが中心です。 (中学校内容の予・復習の習慣をここで作ります。) 2022年度,塾自学は中1,中2生は定期テスト前期間のみでしたが 定期テスト前ではない平常の時期も,毎週塾時間の時間を設けます。 塾では,ただ授業を受けるだけでなく 塾での自学時間を設けることで 徐々に自走,自考できる状態にしていくことを目指します。 結局は,成績を「上げること」ができる生徒にしていくには ここが最も肝心だと考えています。 手厚く面倒を見てもらう,お膳立てしてもらう このことで,短期的な結果は出すことができます。 (この短期的な結果というのは, 「高校受験での志望校合格」も場合によっては入ると思います。) 私自身も,そういう手段を使うことは結構ありますし 成功体験は長期的に結果を出していくうえでの 「きっかけ」になることもあるというのは 全く否定しません。 しかし,やはり 自学・自走・自考できるようにすること や 「依存心」を捨てること が その子自身の力を最も高めようとするならば 一見,遠回りに見えますが一番の近道であると確信しています。 そ

141、おめでとう!!

イメージ
1月2日から昨日まで 塾で授業や自学に来た生徒たちと 毎日顔を合わせてきたが 入試も終わり(都立高の合格発表を残すのみ…!) 中学生の学年末テストも終わり 今日から本当に久々の完全休塾期間。 今日,僕は・・・ 大学時代の塾アルバイト時代からの友人の 新たな出発を祝わせてもらった。 (僕個人としては,本当にありがたいタイミングの日取り…!) 実はたまーにWisdomにも顔を出してくれる新郎新婦。 天気もとても良く, 素晴らしい式・披露宴だった。 本当におめでとう!!!

140、模様替え進行中

イメージ
駅前館(別館)の模様替えを進行中。 手前の教室から着手。 数日前からブログ記事のサムネ画像にしているけれど 手前の部屋はこんな感じ。 1席増やすこともでき,かつ,以前より,ゆとりも生まれた! 奥の部屋はこれから・・・!! 多分こっちの方が大作業になるかな? だいぶ変わるかも。 今までWisdomになかった,あるブツが搬入されてくる。 新年度が始まるまでに組み立てておかないと…!

139、経るごとに逞しく

イメージ
今日が学年末テスト最終日。 というわけで,毎日塾自学の期間も昨日でラスト。 昨日も,中1生,中2生の 全員 がんばったと心から言える!✊ このテスト期間を経るごとに中学生が逞しくなっているのを感じる。 これからが本当に楽しみなメンバーである。 今夜の中2生,明日の中1生の授業を終えると 2022年度の授業はすべて終わり。 まもなく始まる2023年度のことはまだまだ色々構想中。 変化し続けますよ!

138、大学受験を見据える

イメージ
「面倒見が良い」塾, 良さそうに聞こえるよね。 でも,落とし穴もあると思う。 最初から最後まで一貫して面倒見がよい指導で 自学力を伸ばしていくことはできない。 Wisdomのスタンスは INPUT期,最初の単元学習は 僕がじーっくり丁寧に教え込み 知識や思考のベースを築いていく。 一方, 定期テスト前は自学中心に。 ここは明確に区別する。 この期間は毎日塾に来て自学が原則, テスト範囲のチェックテストをしたり 自学の様子を見守ることが僕の仕事の中心。 自学の細かい指示,管理はやらない。 そういうことをやればやるほど 「面倒見が良い」のかもしれない。 しかし,やればやるほど 中学生の自ら学ぶ力を奪うことも確かである。 すごーく印象の悪い言い方をあえてすれば 特にここ数日は限りなく「放置」に近い。 でも,中1生,中2生が自学する空間は 昨日も頑張る空気で満たされていた。 テスト前に手厚く対策授業をする形から 「放置」に近い形にして Wisdom生全体の5教科平均が400点を超えた。 毎日塾で自学。これだけは半強制。 これが鍵を握っているのだろうと思う。 学力とは,「自学力」 生きる力とは,「自走力」「自考力」。 大学受験というハードル越えることを 視野に入れるのであれば 猛烈に 「自学」「自走」「自考」できるようなることが 不可欠だと確信している。 前提として,大学受験はなおのこと 誰かの「面倒見」,管理,厳しさ,とか 「塾の力」に期待してはいけないと思う。 本人が自学できないならば どんなにお金を費やしても ある一定のレベル以上の大学受験では戦えないのである。 結局は,自分自身の行動力。 Where there is a will, there is a way. これまでのWisdomは高校合格をゴールと捉え その後の視点が欠けていた。 正直なところ…。 多くの塾はきっとそうではないかな。 はっきり言って 大学受験をするうえで 高校受験合格という成功体験は ほとんど意味を持たない気すらしている。 その2つの受験の競争の厳しさはあまりにも違うので。 高校受験の合格・不合格は もはや問題ですらないとも思う。 本当に小さな小さな通過点でしかないのだ。 むしろ,そこに至る過程と, 高校受験を終えてからの歩みが重要である。 これからのWisdomは,高校入学の先も見据える。

137、次に向けて

イメージ
今日は予定より教室を早く開けてみたら 早速,中2のひとりがやってきたー! ふたりで今日(学年末テスト2日目)の振り返りを軽ーくやって また3日目に向けての自学をスタートだ。

136、自己採点

イメージ
中3生の自己採点と, 振り返り終了。 やっぱりここまでやらないとね!! 振り返りなんてやったって,やらなくたって 特に合否に影響があるわけではない。 でも,最後の最後まで,いつもどおり1問1問と向き合うのだ。 それは,合格・不合格以上の意味を持つと思っている。 いや,きっと「最後」ですらないのだ。 何の区切りとも言えないのかも。 高校入試が終わったからといって それは本当に小さなイベントを通過したに過ぎない。 でも,その小さなことに対して,一瞬を一瞬に対して 真剣になる姿が 僕の目には美しく映るのだ。

135、代替わり

イメージ
都立高校入試。 おそらく,今は最後の教科のテストを受けている頃だと思う。 中2生(新中3生)にとっては 都立の入試まで1年切ったということだね。 ついに君たちも受験学年かー!!!!! まあ,とはいえ特別なことは何もないんだけどね。 目の前の一瞬一瞬を頑張っていれば きっと結果は「ついてくる」,それだけだ。

134、通過点がやってくる

イメージ
ずーっと都立の模擬テスト中心だった中3生も ここ2日間は,理社知識の最終チェックがメイン。 昨日と今日扱ったことが 1つでも明日の都立高の問題で出題されて 彼らの助けになるとよいが 果たしてどうだろうか。 先ほど,最後の授業を終え, Wisdomの2年目の高校受験生を送り出した。 このプリントをもう1周繰り返し解かせたかったとか この入試問題も解かせたかったとか そういう気持ちは,正直なところある。 準備したが,最後まで使わずじまいだった教材もある。 授業用のプリントも,自学用の教材も。 しかし,時間は有限である。 泣いても笑っても,入試は決められた日にやってくる。 もっと解かせたかったという気持ちは 何年指導していても きっと,ずっと無くなることはないだろう。 しかし,少なくとも教えることは もう十分に教えた気がする。 さて! ひとりひとりの良いところ,強みがあった中3生たち。 自分の良さを 最大限に発揮して戦ってこい!

133、一体どういうことなのか?

イメージ
教室にて 謎のBluetoothデバイスが検出されている。 「並列回路の合成抵抗」・・・。 誰のデバイス? ワイヤレスイヤホンに「並列回路の合成抵抗」って 名前をつけている,そんな感じの人がいるってこと? ?? 中2生は学年末テストの範囲に入るけれども・・・ 「並列回路の合成抵抗」・・・。 確かに, 中2生と受験直前の中3生は 当たり前に計算できないといけないヤツなのだが。 教室にいる全員にも尋ねてみたが,心当たり無し・・・

132、自学・自走・自考

イメージ
今日は14時前には 既に中1生,中2生の全員が集まっていた。 中2生は今も全員が奥の教室で自学している(現在20時半過ぎ)。 そして,僕が立ち入るのも遠慮してしまうような空気である・・・。 何か教えたり,会話を交わすことは,今日もほとんどない。 僕は,彼女ら彼らの「自学」「自走」「自考」の邪魔をしないように。 少し寂しい気もするけれど でも,やはり,共にいい日を過ごさせてもらっているなと個人的には思います。 君たちが頑張っているのは,ちゃんと僕が見ていますよ!

131、まいにち口頭試問

イメージ
学年末テスト前の中1生,中2生。 塾に来る時間も(ゆるーくは指定しているけれど), 塾から出る時間も任意。 ただし毎日来て自学すること,チェックテストに合格することが この期間,生徒たちに求めていることのすべてと言ってよいだろう。 ひとりひとり帰る時間はバラバラになることが多いが その子が帰るタイミングでpetit口頭試問,これは全員。 「浄土宗の開祖は?」 「格助詞を10個言ってごらん」 「夏の気圧配置は?」 といった,テスト範囲の知識の確認をひとり数問。 シンプルな知識(用語)はもう大丈夫かな?という子に対しては 「なぜ」を問う。 昨日はひとりに「なぜ昼は海風が吹く?」という問いを。 陸の方が温まりやすい →陸上の温まった空気は膨張する(軽くなる) →膨張した空気は上に →陸上の気圧が低くなるので・・・ という一連の説明ができていた👏いい感じ。 さてー そろそろ,他の全員の口頭試問も 「なぜ」の質問に切り替えていこう👊

130、折り返し地点

イメージ
日曜日から始まった都立形式の模擬テストも 全5回中の3回が昨日で終了。折り返し地点を過ぎた。 内申の持ち点も計算したうえで 目標得点(受験校の合格のめやす)との差の得点,合格判定を出しながら 毎回進めていく。 去年合格した子を振り返れば (去年も直前に同様の模擬テスト5回を行ったわけだけれど) すべての回で受験する高校の合格のめやすを超えていたかというと そうでもないんだよね。 こんなことを言ってしまうと元も子もなくなるのだけれど 今やっている模擬テストの点数なんて 別に何を決めるものでもない。 もちろんとれているに越したことはないのだが 毎回合格のめやすを超えていたって それで合格が保証されたわけではない。 試験の当日に,十分に得点できていた子が受かるっていう ただそれだけである。 その瞬間まで,何もわからない。 もう都立の一般入試の5日前だが 当日点700点中の1点たりとも現時点では決まっていないんだ。

129、定額制

イメージ
珍しく授業料の話。 Wisdomの中学生コースには有料のオプション講座が存在せず 授業料は完全に定額制と言っても問題はないと思う。 月々の授業料+年間教材費,以上。シンプルに。 ごく一部,個別指導で対応している子もいるが, 1コマ○○円という換算ではなく 「少なくとも」この日数は指導しますというスケジュールと 金額をご提案したうえで あとは定額制。 理由はいくつかあるけれど 定額だからこそ(僕が)目いっぱい指導できるというのがいちばん大きい。 授業時間外の弱点補講も,遠慮なくできる。 「ここの単元が怪しいので,この料金で,○時間個別指導を…」 という提案をその都度することなく 「ここの単元が怪しいから,明日○時から一緒にやろう!」で終わり。 必要なことは遠慮せずにやってあげたいです。

128、同じ空間を共にする

イメージ
中3生は今日も都立形式の模擬テスト中。 僕はその採点,得点集計,成績表の印刷を。 中1,中2生は 先週の水曜日から学年末テスト前の期間として 普段の通塾曜日等は関係なく全員塾に来て勉強,を原則としているため ここまでの6日間,毎日自学&テスト範囲のチェックテスト。 ただし,今日だけは塾での自学は任意(来ても来なくてもOK)としていた。 でも,全員来ているぅーっ…!! 今夜の奥教室。手前の教室にいる,ここに写っていない子も頑張っています✊

127、裏切られました

イメージ
今日も中1生,中2生は全員集合。 目の前では テスト範囲の,単語・連語・例文のチェックテストに取り組んでいる。 この期間はテストに向けた自学と,試験範囲のチェックテストが主体。 2学期末に共にこの期間を共に過ごしている子に対しては 僕はほとんど心配することはない。すごくいい感じ。 でも,たとえば最近の入塾で この自学期間をはじめて迎える子は 特にちゃんと自学できているかなと気を配る。 このぐらい長時間,ずっと継続して勉強する経験自体が はじめての子だっているだろう。 だから,途中で集中切れたりしていないかな?とかね。 あとは,勉強の仕方とかも含めて。 ボーっと教科書を眺めているだけどか。 でも・・・ 心配はいらなかったね…!👌 いい意味で裏切られましたよ。 前からいる子たちに負けない取り組みをしていると思います。 とってもいい感じですよ。

126、正解を選ぶんじゃない

イメージ
入試問題を解くときの話じゃないですよ? 答えのない問題に対峙するときの話。 迷いますよね。 受験に関して言えば,1月・2月は そんな問題に向き合わなければならない人も多いのかも。 「正解」を選ぼうとしてもいい。 でも,「正解」を選ぶことが一番大切なことではないと思う。 自分が選んだ道を「正解」にしていこう。 結果的に「正解」だったと言えるように。 選んだあとこそが大事だと思うんです。

125、観る

イメージ
私立高校の入試も終わり, 中3生が久々に全員揃った。 いま,都立形式の演習に黙々と取り組んでいる。 全5回の都立形式の直前演習,今日はその第1回。 去年はオンラインで実施したので 今年もオンライン上でやろうと考えていたが やはり教室で対面でやることにした。 それは,もうこの時点で正解だった気がする。 教室で間近で解いている様子を観察していると 制限時間内の問題の取捨選択など, まだ僕から伝えられることがあるなと それによってまだ点数伸びるなと感じる子もいる。 答案だけでは分からないものは,やはりある。 さーてさて 本当の本当の入試直前期, 僕は盛り上げない。特別なことは何もない。 いつもどおり!

124、自学中!

イメージ
僕の目の前では, 学年末テスト前の中1生,中2生,そして私立高受験を終えた中3生も自学中。 教室には来ていない中2生もオンライン・ビデオチャットに入って自学中。 僕は歯の浮くようなことは言いたくないし, このブログにも書きたくない。 それでも みんな,がんばってるなー 塾つくってよかったなーと心から思いますよ!

123、都内私立高校入試1日目!

イメージ
都内の私立高校一般入試1日目! Wisdomの中3生の高校入試も今日から始まった。 全塾生が私立受験を終える明後日からは 完全都立対策モードに入る。 2/19,21,23,24,25の5日間は 毎回,都立型5教科の演習を。 志望校判定つきの成績表も出していく。 昨夜,都立高校の倍率(差し替え前)が発表されたが 受ける高校の倍率が高かろうと低かろうと やるべきことは全く変わらない。倍率について深く考えることはない。 どちらにしても 目の前の一問一問への集中度を高めていく以外に何もない!✊

122、2023中学受験合格校

イメージ
今朝も合格の連絡! Wisdomの中学受験生1期生の入試結果は これで確定かと思います。 よい中高生活を! Wisdom第1期中学受験生(2名) 合格校 國學院大學久我山中(ST)🌸 明治大学付属中野中🌸 都立大泉高校附属中🌸 國學院大學久我山中(一般)🌸 明治学院中🌸 西武学園文理中🌸 聖望学園中🌸

121、不意打ちしたら・・・

イメージ
学年末テスト範囲の国文法, これまで塾ではノータッチ。 というわけで,昨夜は念のため中2生に 「助詞って4種類,何があるっけ?」 と基本的なところから 不意打ち口頭チェックしてみたら 僕の予想に反して 誰も答えられず…😱 まあ彼女ら彼らなりの理由はあるようだけれど。 さてさて 明日は,国文法をやらねばな…!!!

120、椅子が足りなくなる…!

イメージ
中3生は,入試直前。 中1生,中2生は定期テスト前。 全学年がほぼ毎日同時に塾に集まることになる。 冬に新しく入塾した子が何人かいることもあり 中学生の人数はこの時期がピーク。 教室の机の数は,ギリギリ大丈夫だが 椅子の数は足りない日が出てきそう。 でも,大丈夫👌 椅子はまだ組み立てていない予備が何脚かある。 組み立てておかないとね…!

119、景色は変わる

イメージ
現中3生と 日曜日を過ごすのも,来週と再来週のあと2回。 昨日は 都立の理社攻めコースと 私立の英数攻めコースの二手に分かれて授業。 数学の図形問題は 一瞬で解き方を思いつきずらいものを中心に25題セレクトして演習。 このレヴェルの問題,9月には ほとんどの問題に,かーなり苦戦しながら取り組んでいたが この時期になると,一発で正答できるものが相当増えている。 継続は力。

118、私立高入試前の最後の週末!

イメージ
まだ結果待ちの学校がある子もいるけれど Wisdom生の中学受験の日程はすべて終了。 やはり2月の1日,2日,3日と受験を経るごとに 受験生は逞しくなっているんだな~!と この期間中,保護者の方から頂いたメールを読んでいると感じられる。 Wisdom第1期中学受験生(2名) 現時点の合格状況(暫定) 國學院大學久我山中(ST)🌸 明治大学付属中野中🌸 國學院大學久我山中(一般)🌸 明治学院中🌸 西武学園文理中🌸 聖望学園中🌸 さーて, 次は中3生の番。 2月10日の私立高受験が本当に目の前まで来ている。 昨日も,今日も,中3生は授業+自学! 今年のWisdom中3生の私立受験は 「併願優遇」だけでなく「勝負」の受験もあるため 本当に入試直前という感じだ。 知識も思考力も,まだまだ高めていける!

117、先取りは一旦終了

イメージ
中2生の英語・数学の授業, 先取りでどんどん進めていくのは一旦昨日で終了。 昨日の数学の授業では シンプルに,基本事項にポイントを絞って…ではなく やや難しいかなと思えることにも 多く触れることができた。 常に生徒たちに質問を投げかけ続け 理解度を確認しながら授業をしているが 全員きちんと話についてきているのが偉い。 とはいえ,今日の内容の問題演習はまだ必要なので 来週の火曜日にも類題をガンガン解く! 水曜日からは ついに学年末テストの範囲に戻り 完成させていく勉強100%に!

116、直感

イメージ
Wisdomでその学校を受験した子はいない学校だけれど ある私立中高に対しての 中学入試関連の複数の対応に対する不満(かなり重大なもの)を この2日間Twitterでよく目にする。 だいぶ限定されてしまうけれど 都内の新設校で,中学入試では今年一番の注目校といってもよいだろう。 説明会も満員でなかなか参加できないという話だった。 実際の出願数も その学校がどれだけ人気があるかを表す数字だった。 ネットの断片的な情報だけで全てを判断できないし そのことだけで,その学校の良い悪いを全て決めつけてはいけないだろう。 そもそも その子によって,どの学校が良い学校かは違うもの。 しかし,少なくとも僕からその学校を 勧めることはしなくて良かったとは思う。 特に熱望してその学校を受験した子や保護者にとっては 相当の影響があっただろう。 その学校に注目されていたWisdomの保護者の方から 実際に(説明会だったかな?)行ってみて対応面を目の当たりにすると あまり良くないと感じられたという話を伺っていた。 みんなが注目している人気校は やはりいい学校なのかなと思ってしまいがちだけれど (実際,いい学校であるケースは多いと思う) お母さんの直感は正しかった気がしてならない。

115、マイナーチェンジ

イメージ
塾名をマイナーチェンジする。 3月から完全に新名称に移行。 2月の途中からホームページなど,徐々に変更されます。 「○○○○○○○○Wisdom」 という感じになる予定。

114、都内中学入試1日目!

イメージ
水曜日の夕方といえば中学受験生の授業だったが 開始時刻になっても,彼らが来ることはない。 それぞれがひとりで戦う日々が始まった。 合格発表も既に始まっている。 22時以降に発表がある学校もあるため 今日は夜の中3生の授業の後も 6年生の保護者の方とメールでやり取り。 全員,第1志望は明日以降。まだ受験は続く。 今日からの数日間で きっと6年生はさらに逞しくなるだろう。