134、通過点がやってくる
ずーっと都立の模擬テスト中心だった中3生も
ここ2日間は,理社知識の最終チェックがメイン。
昨日と今日扱ったことが
1つでも明日の都立高の問題で出題されて
彼らの助けになるとよいが
果たしてどうだろうか。
先ほど,最後の授業を終え,
Wisdomの2年目の高校受験生を送り出した。
このプリントをもう1周繰り返し解かせたかったとか
この入試問題も解かせたかったとか
そういう気持ちは,正直なところある。
準備したが,最後まで使わずじまいだった教材もある。
授業用のプリントも,自学用の教材も。
しかし,時間は有限である。
泣いても笑っても,入試は決められた日にやってくる。
もっと解かせたかったという気持ちは
何年指導していても
きっと,ずっと無くなることはないだろう。
しかし,少なくとも教えることは
もう十分に教えた気がする。
さて!
ひとりひとりの良いところ,強みがあった中3生たち。
自分の良さを
最大限に発揮して戦ってこい!
コメント
コメントを投稿