585、小さな積み重ねを結果に!
3文英作文,
塾の授業がある日を除いて
毎日中2,中3生には課している。
1日たった3文,
少しずつ
細かく
ぶちぶちに切り刻んで
取り組んでいけば
たいていの勉強は
飲み込めながら進んでいけるからね。
たった1日3文でも
何日も積み重ねていけば
もちろん
まとまった量にはなって
身につけられることのバリエーションは
多くなってくる。
(新高1生たちは3文英文和訳を3月1日に再スタートしてから
毎日やっていて,もう9日目だから
もう27文もやっていることになるのか・・・)
しかし
まとまったところで
チェックテストを
やってみると
みんな同じように3文ずつやっているはずなのに
結構差がつくのが現実。
昨日夜,中2・中3のLineグループで
そのことについて
ちょこちょこ書いてみた。
やり方と,意識の差による
「分かれ道」の話を。
少しでも取り組みが変わってくれればよいが・・・。
しばらく
日々の3文英作文と
日々の語彙の
まとめテストで
みんながコンスタントに
一発合格できる子になっていくことが
今年度はじめの最優先事項のひとつかな。
それすらできないと
何も始まらない気がするね🙀
コメント
コメントを投稿