594、日々英作文の提出時刻から考える。

最近また

何かと僕が言うことが増えてきたのが

睡眠についてである。


睡眠。


特に,受験学年になった人こそ

よく寝るべき。

いや受験学年に限らないのだけどね。


何か勉強面で上手くいかない場合,

それですべてが解決するわけでは

まったく無いけれど

まずは前提として

睡眠時間をちゃんと確保することから

始めたいね。


僕は塾生の

誰が早く寝ているかは分からないけれど

誰が寝るのが遅いかっていうのは

だいたい把握しているつもりだ。笑


判断の根拠があるからね。


それは

日々の3文英作文の提出時刻である。


全塾生の3文英作文が

僕のLineに送られてくるから

僕の視点では全体像が見えているので

ちょっとオープンにしてみる!

たぶん僕が発信して

一番意味がありそうなことって

きっとこういう内容なのかも。


まず,ひとつ手前の話として

提出していない人は「論外」。

3文英作文をやることすら

1日の中で

抜け落ちるのであれば,

話にならない。

今では習慣化できている子が

ほとんどだけどね👍


さて,提出時刻の話。

あくまで「大まかな」傾向として

成績上位者が

送ってくる時刻は早い。

これは

「十分条件」というより

「必要条件」に近い。


各学年の成績上位者は

全員が

ちゃんと日々出し続けていることはもちろん

もれなく提出時刻が早い。


昨日は14時過ぎに問題を配信したが

だいたい

成績上位と言える子や

それに近い子は

「遅くとも」

21時代には揃う。


「22時」には

見えない「ボーダー」がある。


だいたい22時以降に来たものは

スルーして翌日にチェックやリアクションだが

それぐらいまでに来ているものは

僕も当日中にチェックして

返信していることが多いよね。


一方

勉強が苦手な子ほど

遅く送られてくる。

たまに,ではなく

頻繁に

23時代に送ってくる人や

日付をちょっと越えちゃうことがある人,

よくない気がしている。

少なくとも2つの意味で。


そもそも

単純に寝るのが遅い。

さらに

たとえば14時過ぎに配信して

やらなきゃいけないことを

1日の最後の最後まで

先延ばしにしている点。


まあ,

14時過ぎに配信して

結局出さずに1日を終える人よりは

ずーっと良いのかもしれないけれど。


でも,とりあえず

繰り返しになって恐縮だが

それを変えたからといって

すべてが解決するわけじゃないかもだけれど

まず変えてみようと

何を試すべきかは

はっきりしている気がする。

コメント

このブログの人気の投稿

675、Vもぎ成績速報!

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

757、Vもぎ自己採点。