608、密度高めで!

授業は無い日。

とても暖かいねー。

さっきまで高校生が自学していた。

僕も明日以降の準備や

続々と送られてくる英作文,和訳,数学課題のチェックをしつつ

ちょいちょい高校生の数学の質問対応を。


明日から春期講習の後半だ。

ここまでの4日間,

中2,中3はもともと「自学演習テスト」の時間枠も

「自学」はほぼ無し。

チェックテストや

僕からの課題多めで取り組んできた。

春は新しい単元について

教えなければならないことがとても多い・・・!

かなり密度高めで

まあ生徒たちにとっては

ハードな4日間だったのではないか。

残りの5日間もそんな感じで進む。

いや,まだまだやりたいことはあるのだが

実は若干抑えているという状況・・・!笑


明日からは

前半4日間でやってきたことを

特に数学は…さらに固めていく後半5日間としていくと同時に

ここからは理科の授業も行っていく予定だ。

今年も

理科については昨年度と同様

中2と中3は物理,化学,生物,地学の全単元を

授業していくつもり!

コメント

このブログの人気の投稿

675、Vもぎ成績速報!

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

757、Vもぎ自己採点。