744、力がつくのは。

授業を受けているときではない。

特にこの夏期講習

たくさん授業を受けて

満足・・・というのは落とし穴だろう。


授業を聞き

理解し

復習に十分な時間を費やし

チェックテストで

その一端を

それをアウトプットできる

そういう過程を踏んだときである。

そして

その可視化と

そのための

ペースメイキングも

僕の重要な役割だ。

いや,それこそ

結構本質的なところだと思う。

コメント

このブログの人気の投稿

675、Vもぎ成績速報!

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

757、Vもぎ自己採点。