960、1週間後,何も見ずに正解できるということ。

みんなで同じ授業を受ける。

1週間後,

前の週にやった問題を

どれだけの数,何も見ずに正解できるか

当たり前だけど

それを見れば

個々の復習の量と質がはっきりするよね。

どれだけ頭と手を動かしたか。


そこでの頑張りが

数か月後の定期テストにも反映されるし

最終的には入試にも反映される。

ただそれだけだと思う。

本当にシンプルに。


チェックテストは

「多分受かる」というレベルで受けているようじゃ

だめだよね。

コメント

このブログの人気の投稿

675、Vもぎ成績速報!

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

757、Vもぎ自己採点。