1006、英文和訳で日本語も磨かれる。

高校受験も大学受験も

最終的には全部和訳している時間なんてないから

「直読直解」,つまり英語の語順のままで

多くの文の意味をとっていけるようになることが目標だけれど

その土台として,いったん母語に直して理解していく

日々の和訳のトレーニングだ。


中3は授業で和訳!高校生は毎日3文和訳!


もちろん,英語の理解の仕方とか語彙とかも重要な要素だけれど

主述とか,修飾関係を

何となく・・・それっぽく・・・ではなく

正確に掴みながら

しっかり自分で和訳を作ることで

自分自身の日本語が磨かれるっていう副産物もある。

英語の力を上げていくには母語の力は必須だと考えているけれど

逆に英語を鍛えていくことで(「英会話」とかじゃなく)」,日本語力も向上できる。

だからそこ精読,和訳には意味があるって言ってよいのかも。

コメント

このブログの人気の投稿

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

951、確定!

757、Vもぎ自己採点。