994、高1数学。

ずっと数学Ⅰを進めてきたが,

先週から数学Aに入り

2週連続で「場合の数」集中講義。

そう,

高校生の数学授業は

基本週1回だから

どうしても演習なしのインプットの講義中心になる。

でも,だからこそ

時間に対する情報量の密度は

相当高いものと自負している。

チェックテストで合格できるように

自学で復習するんだよ!

アウトプットが重要。

前回の問題がちゃーんと解けるようにして

進んでいければ

高校の数学は困らなくなるはずだ!

コメント

このブログの人気の投稿

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

951、確定!

757、Vもぎ自己採点。