1017、勉強姿勢。

1問1問,解ける問題を増やしていくことも大事だけれど

じっくり丁寧に取り組む姿勢とか

重なるけれど,

本当に「分かった」状態まで自分を持っていく姿勢とか

そういう姿勢面を

レベルアップさせること,

それも同じぐらい,いやそれ以上か,

大事だ。


前者ばかりではなく

後者を追求していくことが

長期的な成功にはつながる。


同じ時間,授業を受けて,同じ時間,自学をしても

差がつくのは

ここによるところだから。

意識の差。


今日の中3数学,

授業中も,授業後も

個々で自分から疑問点を解決しようとする姿が

見られた子がいたのは良かったね!

コメント

このブログの人気の投稿

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

896、2025年度のWisdom中学生コース要項

951、確定!