1022、暗記アプリ。
勉強系のアプリを
今,ちょいちょい最近作っていて
高校生たちに試してもらったりしている。
既存のアプリで,
もうちょっとこういう機能があればいいなとかって思ったら
プログラミング知識がそんなにない自分でも
生成AIで,かなり簡単に作れるようになっていて,驚くばかりだ。
あんまりいろんな機能をつけようと欲張ると
エラーが出まくって,途中で詰んでしまうけど・・・。
動作確認するために
自分で自分の作っているアプリを
バグが無くなるまで
僕も何回もやっていくうちに
自分自身の大学受験から期間が経ちすぎて
忘れていた高校日本史の用語,
勝手にだいぶ覚えてきた。笑
繰り返しやっていると
どんどん正答数が上がっていくのが楽しいよね。
高校生は日々の課題の中に取り入れていきたい。
中学生はどうだろう?
まだまだ「書く」っていうことに慣れることのほうが
中学生の段階では重要だったりする子もいるからね。
「書く」ことで
脳は活性化すると考えているし,そう言われてもいるようだ。
そういうことについての考慮なしに
デジタルを教育にとりいれるのって
結構危険だと思う。
コメント
コメントを投稿