1028、読み。

覚えなきゃいけない用語で

特にちょっと読みにくい社会科の用語についつ

漢字の「読み」が分からない,

つまり読めない用語は

ちゃんと「読み」を意識しよう

教材にふりがなをふろう

って

最近,何人かに話した。


「読み」が分からない状態で

覚えるのって

大変じゃない?

漢字の字面だけを

画像として暗記するだけになってしまうけど,

忘れやすくなるはず。

英単語もそうだよね。

たまにスペルだけ覚えようとする人いるけれど

相当定着率が下がる。


どうやらその状態だと

やっぱり暗記は苦戦してるみたいだし。


でも,

今使い始めた暗記ツールは

覚えるとき,

どうしても

「読み」を意識せざるをえないんだけど。

コメント

このブログの人気の投稿

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

757、Vもぎ自己採点。

951、確定!