1036、ICTを使うこと。
ICTで
学力は上がるかっていうと
まったくそうではない。
いや,むしろICTより
メインは紙とペンの方が学力は上がります。
勉強は基本は紙の上(と現実世界の上)でするべき。
あくまで
ICT,使うならほんの一部でよいし,
わざわざICTにする「目的」を考えなくてはならない。
正直,タブレットを触るっていうのは
テストの得点を上げようとするならば
ほとんど意味ない。
特に成績中間~下位層は確実にそう。
「書く」ことに慣れること,
そして試行錯誤する経験を積むこと,
確実に紙の上のほうがいい。
たくさん書かせるし,たくさん試行錯誤させるっていうのは
わりと塾で指導するうえで
強く持っているポリシーです。
たまに,高校で
教科書傍用の問題集とか
紙の本ではなく,
タブレット上で見られる電子書籍で
渡す高校とかもあるけれど
普通に紙の本で渡してほしい・・・。
最近,
この塾でちょいちょいICT的なことも試しているので
一見食い違うようなことを書いてしまいますが
あくまで紙とペンでの勉強が大部分を占めないと
力つかないと思っています。
でも,ほんの一部,
スマホでやったほうが効果的なこともあると考えていて
生成AIでプログラミング知識がそんなにない自分でも
いろいろツールは作れるので,
ちょっとそこは取り入れていきたいですね。
コメント
コメントを投稿