1041、大学受験の英語って。

中学英語を固めること。

昨日のブログで,中2と中3のチェクテの問題を載せたけれど

中学の各単元の和文英訳が

9割以上,正確にできること。

そこまで持っていけば

大学受験の英語は

あとは語彙と速読に尽きる。

結構シンプルだと思う。


Wisdomの中学生コースの英語は

高校入試を目標というより

いかに高校以降の勉強の下地をつくるかを重視している。

そこが頑張った結果として,

高校入試問題は楽勝になるっていうイメージ。

(今年は都立の得点開示で英語が100点だった生徒もいる!)


僕が高校生だった時代は

まだマニアックな文法問題とかも大学受験においては大事で

いわゆる「ネクステ」みたいな分厚い文法問題集にも取り組んだけれど

今はそういう勉強の重要度は相当下がっているよね。

コメント

このブログの人気の投稿

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

757、Vもぎ自己採点。

951、確定!