1046、暗記。

高校受験ならば

合否を決める鍵は

得意科目ではなく

間違いなく

苦手科目にどれだけ向き合えるか。


そして地味な暗記に向き合えるか。


思考力重視の教育の流れはあるみたいだし

それもそれで大事だけれど

だからといって

覚えるべきことをきちんと覚えきることの大切さって

全く低くなっていないから。


むしろ,暗記から逃げていると

思考力って育たたない。


確実な暗記を土台にして

そのうえに

思考力が育つっていうイメージ。

コメント

このブログの人気の投稿

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

757、Vもぎ自己採点。

951、確定!