1105、中学数学と高校数学。

もちろん

高校数学のほうが

難しいが

難関高校入試問題の数学特有の難しさもある。

中学数学という

範囲の狭い世界の

非常に限られたツールを使うからこそ。

高校数学は

範囲の広さ,出てくるツールの多さ,

扱うことの抽象性という点で

大きくレベルが変わる。

とにかく

これら2つは

かなり別物。

中学数学が得意ということが

そのまま高校数学が得意になることを

意味しないよ。

日々解き続けている高校生が強い。

これだけだ。

コメント

このブログの人気の投稿

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

896、2025年度のWisdom中学生コース要項

951、確定!