1111、AIの進化と人々が求めるもの。
「大学生から博士号の専門家」に
進化したというGPT5,
使ってみたけれど
GPT4との違いはあまりよく分かっていない😅
ネットでは
GPT4に比べてGPT5は
より優秀にはなったものの
(また,「分からないこと」は「分からない」と言えるようになったらしい)
テンションが低い
「人間味」が乏しい
つまらない
寄り添ってくれない
そっけない
みたいな文句も多いみたいだけど
人々がAIに求めているのって
そういうところなんだね。
僕はAI使うのは
そういう用途というよりは
もっぱら
問題を作ったり,簡単なプログラムのコードを書いてもらったり,
単純作業をしてもらったり
画像からの文字起こしをしたり
自分自身の英語の勉強で使ったりっていうことが中心で
「人間味」を求めて使うことはないから
実感としてはピンときていないけれど・・・
でも,AI時代に何が必要かっていうことの
ヒントにはなりそうだ。
コメント
コメントを投稿