1144、理屈と身体性。

授業では

英文法を

ガッチガチに理屈で固め

それと連動させながら

音読で

音に慣れ,身体に馴染ませながら

英語の処理スピードを上げる,

この両方が大事だとあらためて実感している。

音読の今の仕組みは続けていきたい。

コメント

このブログの人気の投稿

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

896、2025年度のWisdom中学生コース要項

951、確定!