1152、1次関数攻め。
今日も中2は1次関数攻め。
まずは
グラフの読み取り,直線の式,交点の座標の求め方などの基礎処理は
目をつぶってもいけるぐらいに。
そこまできている子たちは
点が動く問題や,速さ,図形との融合問題に。
繰り返しになるけれど
その大前提は
とにかく,まずは基礎を完璧にして
問題を解くときに
考えることを減らすっていうことが大事。
基礎処理に頭を使ってしまうと,
本当に考えるべき部分に集中できない。
基礎を体に染み込ませておけば,応用問題に取り組むときに
「どこに着目するか」「どう組み合わせるか」といった本質的な思考に専念できる。
つまり、基礎を完璧に仕上げることで,応用問題で
エコに頭を動かせるようになるよね。
コメント
コメントを投稿