1156、音読。

音読の上手さは

学力とある程度,比例するよね。

英語も国語もそう。


音読は単なる「声出し」ではなく

理解と表現のアウトプット。

音読がぎこちないなら,

意味処理が追いついていないことが多い。


そういう意味で

その子によっては

音読練習が突破口になる可能性って十分にあるよね。

コメント

このブログの人気の投稿

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

896、2025年度のWisdom中学生コース要項

951、確定!