1173、ニュース見ること。

先週の土曜日から今日まで

政治的には大きく動きが。

総裁選からのたった1週間で連立解消かー。

僕は「そうはいかんざき」のCMが

インパクト強くて

はじめてぼんやりと認識しましたが・・・!




進次郎パパが首相だったぐらいの時代か?もうちょっと前?



さて

興味の有無にかかわらず情報を垂れ流してくれる

テレビ・ラジオ放送や

じっくり活字,漫画に触れる機会が減っていて

教養とか

一般常識のようなものにピンとくる子の割合,

この少なくとも5年間だけでも,とてもはっきりと変化を感じる。


読解というのは

自分の背景知識を全動員して行う営みだが

背景知識があまりにも少ないと

時間がかかりすぎたり,イメージできなかったり。


だからこそ,

たとえば

意識的にニュースを見てほしいなと。

総裁選の予想もほとんどが外しているし

「支持率下げてやる」騒動もあったし

オールドメディアとバカにされることも多いけれど

やはり興味があるもの,ないものの両方をプッシュしてくるメディアは

最低限の視野を広げるうえで重要な役割を果たすと思う。

コメント

このブログの人気の投稿

899、新高1生(現中3生)対象数学講座の告知です!

896、2025年度のWisdom中学生コース要項

951、確定!